H.NINE ≫H.NINE トップへトチーム紹介今月の予定メンバー募集

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月




4月16日(土) 全体練習 
殿田グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・龍・愚・佐)
新メンバー加入

■練習内容■
ランニング
バッティング
内野ノック
外野ノック





久今日は、最高気温25度の中、久しぶりにほぼ全員そろっての練習になりました。
さらに、今日から佐藤君という24歳の青年が、新たに野球チームに体験で来ました。
全員がそろい、新しいメンバーも来たということで、チーム一丸で張り切っての練習となりました。
バッティング練習では、抑えの鷹羽、エースの涼君がそれぞれ投げ、抑えの鷹羽は、ストレートが走っており、みんなつまり気味の打球が多かったです。エースの涼君は前回の試合で、こつをつかんだようで、ストレートのキレ、変化球ともまずまず良く、うちのメンバーは三振やどん詰まりの打球が続きました。
先週の試合では、初回に大量得点を取られて試合にならなかったので、うちのチームの特徴である接戦に持ち込むための、先発・エースの涼君の奮起が望まれます。

その後、内野ノック・外野ノックと、一時間ほど時間をかけました。
佐藤君は外野の動きがさすが経験者らしくスムーズに捕っていました。
内野も手堅く特にセカンドの廣君は、今日は集中して取り組んだようで、とても柔らかくスムーズに動けていました。

終了後は来週の試合に向けての確認、佐藤君のチームへの加入が正式に決まりました。
一緒に上達を目指して野球を楽しめたらいいなと思います。




4月9日(土) 練習試合 vs 京NES 
三栖グランド
参加人数 9人

(鷹・大・弥・将・心・涼・龍・糸・助っ人さん)
久々の対戦


桜満開のグランドで・・・。


昨年の7月以来となる京NESさんとの対戦。前回は、好バッテリーに歯が立たず、接戦にはなりましたが残念ながら負けてしまいました。さて、久しぶりの対戦の結果はいかに!!

H.NINE ×
京NES × ×





 
初回立ち上がり・・・、悪く・・・はない涼君ですが、先頭バッターのエラーや、守備のバタバタ、打ち取ってはいるのですが悔しい内野安打などが続き、なかなかアウトが取れず、また、京NESさんの大振りしないコンパクトはバッティングにもやられ、あれよあれよと6点取られてしまいます。その後はうまく調整し、調子を整えて来たエースの涼君でしたが、前回の試合に引き続き好バッテリーの京NESさんを前に、なかなかランナーが溜まらないH,NINE。
粘りのバッティングで内野安打で出塁した俊足廣君に盗塁のサインを出すも、捕手からの見事な送球で余裕のアウト・・・。以来盗塁のサインも出せず、ホームベースが遠かったです。
しかしながら5回、相手のエラーがあったりでランナーが溜まったところで、本日助っ人に来てくれた人が、ライト線に大きなタイムリーヒット!!一気に3点を返します。そのまま流れに乗りたいところでしたが、H.NINE、まさかのトリプルプレーで一挙にチャンスを失います。こうしてH.NINEの反撃もここまで。
ひさびさの京NESさんとの対戦は、見事完敗でした。






4月2日(土) 全体練習 
伏見グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・将・龍)
思うように行きませんが・・・

■練習内容■
ランニング
バッティング
外野ノック
内野ノック


鷹羽さん良い当たりの瞬間


今週は、火曜日にも練習をしたので、2回目の練習となりました。
昨日までの雨がうそのように、良く晴れた空の下での練習となりました。
今日は2時間しかグランドが取れていなかったので、キャプテンを中心に、常に時間を気にしながら、きびきびとした練習となりました。
来週が試合という事で、もちろん試合を意識した練習となりましたが、エースの涼君はもうひとつ今日のピッチングに納得が行かない様子。
またノックでも、次週の試合でもサードを固める予定の将君が、苦手なライン際の打球に苦戦し
「これではあかん!!」と・・。
なかなか今日の練習では思うようなプレイが出来なかったメンバーも多かったですが、
この一週間でイメトレなどを重ね、試合までに上手く調整が出来ればと思います。



3月12日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・龍)
久々の上鳥羽グランド

■練習内容■
ランニング
バッティング
内野ノック
外野ノック
素振り


練習後のミーティング


久しぶりに・・・H.NINEのホームグランド?である上鳥羽グランドでの練習でした。
バッティング練習ではエース涼君が投げましたが、先週の疲れと来週の試合に備え、あまり多くは投げませんでした。そんな中でも龍君のバッティングは好調!!来週の試合にも期待出来そうです!!
その後は内野ノック。特に廣君はみんなよりたくさんのノックを受け、体力を使い切っていました。
練習のあとは、野球大会でもH.NINEの打撃力の弱さは課題になっていたので、素振りをして2時間の練習を終えました。
終了後のミーティングでは、野球大会での反省などを踏まえながら、来週の試合に向けたサインの確認などを行いました。
人数が厳しい中での試合となりますが、良い試合が出来たらいいなと思います。




3月5日(土) 第6回 京都洛南ライオンズクラブ杯 フリースクール野球大会 
殿田グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・心・涼・森・龍・森)

H.NINE、決勝進めず…

トロフィー返還

熱戦の記録


京都洛南ライオンズクラブさんのご支援で、今年で第6回目を迎えたフリースクール野球大会。
昨年度は残念ながら雨で中止になってしまいましたが、この日は晴天に恵まれ、春の陽気の中での大会となりました。
H,NINE初戦は、第一回大会から参加して下さっている「わく星ハムスターズ」さんでした。

わく星ハムスターズ × ×
H,NINE × × ×





 
試優勝する気満々で挑んだH.NINEでしたが、試合が始まり、3回までを全て三者凡退で抑えられると
「これは厳しい試合になる・・・・」という空気がチームの中に流れ始めました。
1点も与えたくない・・・という所でしたが、4回の表に1点を失い、なおもランナーがいる所で先発鷹羽さんからエース涼君にバトンタッチ。涼君が後続を抑え、なんとか1点差にとどまりました。
4回裏の攻撃はH,NINE再び1番から。この好投手から点を取るならこの回しかない!!
全員が祈るような思いでバッターボックスを見つめます。
そんな中2番将君がレフト前にきれいなヒットを打ち出塁!!
しかしながらその後続かず、同点に追いつくことは出来ませんでした。
1時間半という時間制限のある中、どうしても5回裏の攻撃まで行きたいH.NINEでしたが、残念ながら5回表にもエラーなどでさらなる追加点を取られ、決勝進出はなりませんでした。

試合後は、メンバーで集まり反省会。やはり打撃力の無さが一番の敗因。
さらなる打撃力強化を誓いました。
こうして、念願の決勝進出ならなかったH.NINE。悔しい大会となってしまいましたが、毎年一回、こうして集える他のチームの皆さんとの交流を楽しめたのではないかと思います。
来年は優勝するぞ!!





2月27日(土) 練習試合 vs 南区役所チーム 
伏見グランド
参加人数 9人

(鷹・大・山・弥・将・心・涼・森・田)

6年ぶりの対戦

4番鷹羽さんのヒット!!

接戦を勝利☆


この日は、H.NINE試合予定の日。ところが当日一人体調不良でお休みになり、本当に急遽1名、助っ人として参加してくれる事になり、なんとか9人揃って試合相手を待ちました。
・・・・しかしながら予定時間になっても対戦相手は来られず・・・。
どうしようか〜、と困っていると、グランドの隅で練習をしているチームを発見!!
とても急なのですが試合を申し出た所、快く引き受けて下さりました。
その対戦相手がなんと、2008年、2009年にほっとハウス主催の野球大会に出場して下さった南区役所さんチームだったのです。という事で、ひょんな事から南区役所さんチームとの6年ぶりの対戦が実現しました。

南区役所 × ×
H.NINE × × ×





 
試合は0対0で迎えた3回の裏、相手のエラーで2番将君が出塁。
続く3番森田君が足を活かした内野安打で続き、4番鷹羽さん、5番涼君の連続安打で2点を先制しました。
その裏1点返されるものの、ボールが先行してもそこから三振の取れる涼君の粘り強いピッチングが光り、
2対1というこの接戦をものにすることが出来ました。
今年は打撃成績を付ける事にしているH.NINE。試合終了後は、それぞれの打撃成績を発表。
やはり記録を付けると盛り上がるようで!!シーズン終了後にはどうなっているか楽しみです。





2月13日(土) 全体練習 
伏見グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・将・龍)
外野フライが難しい!!



打撃強化中!!


予報では雨が心配されましたが、なんとか持ってくれて練習スタート。
最初はH.NINEの課題でもある打撃練習から。
龍くん、鷹羽さんが投げてくれましたが、なかなかヒットが出ず。
やはり打撃強化は今後の課題です。
その後涼君が投球。久々に涼君の球を捕った鷹羽さんが
「久々に捕ったら成長してるな!」と感心していました。
その後のノック…外野フライの練習では、後ろの球を捕る練習を重点的に行ったのですが、これがやはりなかなか難しい!!
まだまだ『下がって捕る』を意識して行って行く事が大切だと思いました。
27日は久しぶりの試合です。
楽しみにしている人、不安に思っている人それぞれですが、今後の課題や成果を感じられる試合になればと思います。






2月6日(土) 全体練習 
伏見グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・将・龍)
久々の練習、そして新投手誕生!?


しんどい!ノックです

初登板の将君

土曜日がお天気の悪い日が続き、久しぶりの練習となりました。
前回に引き続き、バッティング練習から・・・。鷹羽さんが最初投げ、次にエースの涼君が・・・。
本日の涼君、ストレートがとても速くなっているように感じ、振り遅れるメンバーも。
その後は外野ノック、内野ノック。ショートを練習している廣君は
「ノックしんどい!!9キロ走るよりしんどい!!」
と言いながらも、苦手なコースの打球を「もう一丁お願いします!!」と何度も頑張っていました。
練習も終盤・・・「最後ノックして終わろうか・・・」という時に、もう少しノックしたい、ということでなんと
将君が投手として初登板!!これがまたナイスコントロール!!
バッター陣もなかなかに苦戦していました。初めてバッティングピッチャーをした将君は
「ピッチャー、しんどいわ!」と。体力には自信のある将君がこのコメント。
本当にピッチャーって大変なんだな、と思いました。
それぞれに自分の出来る所で精一杯の練習が出来たのではないかと思います。
2月27日には練習試合の予定なので、それぞれ目標を持って頑張って行けたらいいなと思います。






1月16日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・将・龍)
今年は素振りするぞ!!


気合いの入った素振り

今日は太陽の光ですごく体感が変わるなあと実感しました。太陽がでたら暖かい、雲に隠れたら寒いそんな日でした。
10周程度走り込んでからすぐに打撃練習。まずは鷹羽が肩を作っている間、ネット打ちで打撃フォームを確認していました。そして鷹羽が投げてみんなはバッティング練習、新しいバットを持参したメンバーもバーもいて楽しそうに打撃練習に励んでいました。最初はボテボテが多かったのですが少しずついい当たりも。その後はエースの涼君登場。新しい年になり投球フォームを変えている涼君。今日もストライク先行でまずまずのピッチング。本人曰く「もう少し直球の威力がでれば」と無高い目標を掲げています。
打撃練習の後はノック。今年のチームカラーとして堅守を掲げており、外野、内野とたっぷり打球が飛び交っていました。最後は全員で50回の素振りで練習終了。丸四時間たっぷりできました。






1月9日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・将・廣)
2016年野球始め


気持ち良くノック!!

今日はH.NINE野球始めの日!!メンバー全員集合!とは行きませんでしたが、
自主トレをしていた人、何もしていなくて体重が気になる人などそれぞれで、
2016年の初キャッチボール、初ノック、初バッターボックス、初ピッチングなどに取り組みました。
中でも高校一年生の涼君と廣君は、それぞれ休み中にピッチングフォームを変えてきていたり、
「今年は一年かけて右打ちをマスターする!!」と目標を立てて来ていたりと
野球に取組む積極的な姿勢を見せていました。
また、昨日に、監督とキャプテン弥君で今年の野球に向けての会議が持たれたとの事で、
今年の打順や守備位置、サインなどについての報告がありました。
こうして休みの間も、それぞれが野球に向けて考えたり行動していたり・・・、
本当に野球の好きなメンバー、そして、このH.NINEが好きなメンバーが集まっているなあと
改めて感じられた一日でした。
さあいよいよ2016年、H.NINEスタートです。
それぞれが成長を感じられる一年に、そして新しいメンバーが入って来て、益々活気あるチームになればいいなあと思います。





12月19日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・将・龍)
2015年最終練習


寒空の下でのバッティング

ピッチング好調の涼君

朝から少し雨が降り、曇り空の中、時折晴れ間が見られる冬らしい空の下、H.NINE2015年最後の練習となりました。
と言ってもそれぞれ年末忙しかったりで、少し人数は少なめでしたが、
ノックにバッティングと、たっぷり練習をする事が出来ました。
それぞれがとっても野球が楽しそうで、「もっと練習したい!!」というみんなの思いが感じられる練習となりました。

練習終了後のミーティングでは、それぞれ簡単に今年一年を振り返り発表しました。
「実力で試合に出られるようになりたい」
「身体の故障を直したい」
「サードで試合に出たい」
「キャッチャーをしたい」
「もしかしたら、今年がH.NINE始まって一番強いチームかもしれない。目標とするチームに勝てるように」
「自分がチームに貢献して、さらにチームが勝てたらいい」
などなど、それぞれがもう、来年に向けて熱い思いを持っているんだなあと感じました。

休憩時間中もプロ野球の話で盛り上がったり、本当に野球好きが集まっているH.NINE。
来年は、もう少しメンバーが増えたらいいなあという声もありました。
野球が好きで、野球をやりたい人が集い、思う存分野球に打ち込める、そんなチームになればいいなと思います。




12月12日(土) 練習試合 vs ルーツ 
伏見グランド
参加人数 12人

(鷹・大・山・弥・将・涼・廣・龍・佐・愚・森・よし)
2015年最終戦!


好投を見せる涼君

サインも光ります!!

練習後のミーティング。

今日は今年の最終戦。対戦相手はこれまで3連敗し、前回の対戦では13対2の大差で敗れたルーツさんです。
前回の対戦は5月。ぜひ今シーズンのH.NINEの成長を見せたい試合でした。

H.NINE ×
ルーツ ×





 
先攻H.NINE、初回に死球で出た1番弥君。ノーヒットで1点を先制しました。
守りの方は、前回ルーツさんに滅多打ちされた涼君が再び先発。肩を痛めている佐君に変わり、キャプテン弥君が急遽マスクを被りバッテリーを組みました。初回は何とか0点に抑えたものの、四球が2つ続いたりと少し不安定な立ち上がり。そこで佐君がストレートを使う組み立てをアドバイスした所、緩急の冴える見事なピッチング、そしてそれを活かした華麗なリードでなんと2、3、4、5回を三者凡退に抑える好投を見せました。
6回、7回は少しタイミングも合ってきて、長打を2本ほど打たれたものの、ランナーを出しても落ち着いて投げきり、見事その後を抑える事が出来ました。バックもほぼ目立ったエラーも無く、日頃の練習の成果を発揮する事が出来たように思います。
また攻撃では、最近フォーム改造に取り組んだ将君のバッティングが見事開花!本日3安打と絶好調。
なかなか追加点の取れなかったH.NINEでしたが、5回には好調将君がヒットで出塁。廣君が四球でランナーが溜まった所で4番佐君がタイムリー。5番鷹さんは良い当たりでしたが残念ながらセンターライナー。しかし5番の涼君が鷹さんも絶賛の右打ち2塁打を放ち、一挙3点の追加点を挙げることが出来ました。
試合後、ルーツさんから「強くなりましたね!」とメッセージをいただいたとのこと!!こうして何度から対戦させてもらっているチームさんに、成長を見てもらえるのは嬉しい事ですね!

試合が終わり一休憩した後は練習!!練習からは、こないだ初めて参加してくれた中3の男の子がまた来てくれ、みなとても嬉しそう!!練習にも気合いが入り、試合後にも関わらず良く声も出て活気ある練習となりました。





12月5日(土) 全体練習 
殿田グランド
参加人数 6人

(鷹・大・弥・涼・将・龍)
やっぱり野球が好き


晴天の下広々と練習

改造フォームチェック中

今日は、12月に入ったというのに、日差しの暖かいとても野球日和な日でした。
しかし残念な事に今日は練習をお休みする人が多く、参加人数は6人!
しかも監督鷹羽さんも途中で抜け、5人での練習となりました。
そんな少人数な練習を引っ張ってくれたのはキャプテンの弥君。
来週も登板予定の涼君にしっかり投げ込ませ、先週フォーム改造を行った将君にたっぷりフリーバッティング。
その後はひたすらノック&ノック&ノック。
中心となってノックを受けたのは、涼君と将君の二人でしたが、たっぷりノックをして休憩時にキャプテン弥君が
「次何したい?」
と尋ねると
「ノック」。
そしてまたたっぷりとノックをしてキャプテン弥君が
「これでラスト!!」
と言っても
「もう一本!!」。
う〜ん、本当にH.NINEのメンバーは野球が好きなんだなあ!!と改めて思わされた一日でした。
最後はみんなで、フォーム改造をしたばかりの将君の素振りをチェック!!
この効果が出るのが楽しみですね!!



11月28日(土) 練習試合 vs ECCオールスターズ 
伏見グランド
参加人数 10人

(鷹・山・弥・将・涼・廣・龍・佐・鍵・よし)
11月最終戦!






今日は毎年3月に行われているフリースクール野球大会で対戦しているECC学園高等学校のECCオールスターズさんとの試合でした。

ECCオールスターズ
H.NINE ×





 
今回は盗塁無しというルールでの試合でしたが、結果的には5対3と良い試合になりました。
また、嬉しい事に、今日は中学3年生の男の子が初めて参加してくれました!
野球がとても好きそうな男の子で、初めての参加でいきなりの試合だったにも関わらず活躍してくれました。
見事ヒットで1点得点、また最後の回には遊ゴロを見事にさばき3アウト、試合の最後を締めくくりました。

試合後にはたっぷりとノック練習。また将くんは佐くんの指導のもと打撃フォームを見直し。
試合があるとそれぞれの改善すべき点が見えてくるので、練習もとても充実したものになります。
3連戦も終わり、来週は久しぶりの練習。
それぞれが自分の課題に向けて取り組み、手応えを持って次の試合に臨めるような、良い練習になればと思います。




11月21日(土) 練習試合 vs SPGdreams 
吉祥院グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・涼・廣・龍・愚・糸)
痛い!試合!!







一年ぶりの対戦となるSPGdreamさん。

SPGdreams ×
H.NINE ×





 
昨年対戦した時は4対3の辛勝で、今回はもう少し差を付けて勝ちたいと望んだ試合でした。
そして幸先良く初回、相手エラー、ライト前ヒットと、1、2番の活躍で先制しました。
そして3回には、1番弥がヒットで出塁。そして好走塁もあり、2点目を。
さらに4回にはノーアウト2塁のチャンス。しかし牽制死で嫌な流れが。
すると5回には投手の涼君が突如コントロールが乱れ、四死球3つをからめ、1点を取られました。
しかし今回のH,NINEは、前回の反省もあり、追加点、ダメ押し点を取ろうと意気込み、
5回には新3番廣君がタイムリーヒット。そして6回には最近衰えかとささやかれていた不調の鷹羽が久々に流し打ちのライト前ヒット!!3塁に進み、練習してきたセーフティースクイズが成功。ダメ押しの2点を追加。
しかし、その代償として、衰えを指摘されている鷹羽が人生初の肉離れで戦線離脱。
それでも最終回チームはぴしゃりと抑え、勝利を収める事が出来ました。
また、来週に向けて、反省会も行い、今日は流れが悪くなった時に早打ちをするのは良くない、相変わらず走塁が下手、などの指摘が出ました。
人生初の肉離れの鷹羽が来週の出場が危ぶまれるだけに、どうなることやら。
来週はもしかしたら新メンバーが来るかも!!



11月14日(土) 練習試合・・・予定
吉祥院グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・涼・将・龍・廣・佐・渡)
残念ながら雨天中止


しとしと雨の降るグランド

ベンチで見守るナイン

今日は、今年度2回対戦し、1勝1敗のポテンヒッツさんとの対戦の予定でした。
グランドもきれいな吉祥院グランド!
そして久しぶりにH.NINEのメンバーだけで試合が出来るだけのメンバーも揃った!!
ここはぜひぜひ試合をやりたい所でした。
試合は1時から。予報では2時位から強く降ってきそうな感じでしたが、やれるところまで出来たら!と
グランドに集合したH.NINEメンバーとポテンヒッツメンバー。
ところが着いてみるとグランドコンディションはすでに最悪。
そこに追い打ちをかけるように激しい雨が降り出し、やむなく試合中止となりました。
来週も同じく吉祥院グランドで試合予定です!!ぜひ来週は出来るといいなと思います。


11月3日(土) 全体練習 9月10月
殿田グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・将・龍・愚)
久しぶりに広い外野で

■練習内容■
ランニング
走塁練習
バッティング
外野ノック
内野ノック
内野ノック

バッティング指導中


今日は暑すぎず寒すぎず絶好の野球日和!!
先週の練習はお休みだったため、2週間ぶりの練習となりました。
ランニングの後の走塁練習では、前回の試合での反省を振り返り、前進守備の時のリードの取り方や、スクイズの際のリードや走り方を、一つ一つ確認しながら練習しました。
このリードの差が、1点を左右するのが野球!!であることを意識して、実践で活かしたいと思います。
そして守備練習が始まる頃に、ゲストノッカーKさんが来て下さり、本日もみっちり外野ノックと内野ノックをしてもらいました。


外野の練習では、鷹羽さんが横について、フライが上がった瞬間に
「下がって!!」
と、熱烈指導。みんな落とすのを恐れるあまりつい早く前に出てしまいます。
意識しているつもりでもなかなか上手く出来ませんでしたが、良い練習になったと思います。
その後の内野ノックも、みんな体力の限界まで頑張っていました!!

来週の試合では、今日練習したことを活かしていけたらと思います。





10月24日(土) 練習試合 vs 神田STONES 
伏見グランド
参加人数 11人

(鷹・大・山・弥・将・涼・廣・龍・糸・山・鍵)
好ゲーム!!







今シーズン三回目となる神田STONESさんとの対戦。
現在2連勝中。今日は、強力助っ人陣が3名、力を貸してくれたので、ぜひぜひ勝ちたい試合でした。

H.NINE
神田STONES





 
立ち上がり、先頭打者の弥君が、死球で出塁。そして4番の助っ人糸井君が先制タイムリー。幸先良く先制。
その後も塚点を重ね、4回までで5対0とリードを奪います。
しかし中盤以降、球が少し浮き始めた涼君を捉え、相手チームも反撃。
しかし、四球や失策もなく、大量点には繋がらず、1点差のまま最終回へ。
下位打線で作ったチャンスに1番の弥君が再び応え、タイムリーヒット。
しかし2塁ランナーがさされ、ダメ押し点にはならず。
この辺りがうちの弱さでもう少しリードが取れていたら、もう1点取れていたのでは、と後のミーティングでも話が出ました。
そして最終回抑えのピッチャーとしてマウンドに上がったのは鷹羽。
しかし、コントロールが良すぎ、バッターの打ち頃になってしまい、同点に追いつかれ、さらにサヨナラのピンチでしたが、なんとか踏ん張って、引き分けで試合終了。
試合後は、練習とミーティングをしてリードの取り方、追加点の大切さなどを話合い、また11月の試合に向けて気合いを入れました。
守備においても、両チームともに好プレーが見られたり、手に汗握る投手とバッターの名対決もあり、緊張感のある、とても良い試合だったと思います。


10月17日(土) 全体練習 9月
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・龍)
守備も打撃も好調!?

■練習内容■
ランニング
バッティング
外野ノック
内野ノック
実践ノック



涼君のピッチング

今日は、7人と人数少なめの練習でした。
最近の練習の流れで、まずは鷹羽さんが投げます。
H.NINEの前にグランドを使っていた少年野球の子ども達がバックネットに張り付いてH.NINEの練習を観戦。
ちょっとした緊張感の中での練習となりました。
なかなか鷹羽さんのコントロールの良い球を外野に運ぶことは出来ていませんでしたが、やはり涼君は最近バッティング好調の様子。みんなが苦手とするインコースの球も見事に振り抜いて飛ばしていました。

その後は、次の試合も先発予定の涼君がピッチング。
キャッチャーを務めた鷹羽さんが「なんかカーブのコツ掴んだ?」と聞くだけあって、小気味の良いカーブを見事に投げていました。また、最近バッティングに悩んでいた鷹羽さんも、弥君のアドバイスがあり何か掴んだようで、鋭い打球を外野に飛ばしていました。これは次の試合も期待出来るかも!!
まだまだみんな打ちたそうでしたが、何せ投げられる人の少ないH.NINE。バッティング練習は断念してノックへ。

外野ノックでは、内野フライも含めて、ミスが少なく、なかなか上手く裁けていました。
その後は内野ノック。急遽見学して居られた他チームの方がノックに参戦して下さり、みっちりノックを受けることが出来ました。練習終わった頃にはみんなぐったりの様子。
充実した練習が出来たのではないかと思います。






10月10日(土) 練習試合 vs DARK HORSE  
吉祥院グランド
参加人数 9人

(鷹・大・山・弥・将・涼・廣・糸)
打線開花で勝利!!


気持ち良い吉祥院グランド


集中しています


内野陣集まって立て直し


この日の対戦相手は8月以来の対戦となる、DARK HORSEさん。
9人ギリギリでの試合となりました。
DARK HORSE
H.NINE × 11





先発はエース渡君がお休みの為、前回のDARK HORSE戦でも先発した涼君。
初回から2点を取られ、いやな流れで始まりましたが、その裏、2番将君が変化球を上手く外野に運び出塁したのをきっかけに、3、4、6番と安打が続き、しっかりと逆転する事ができました。
4回にも2点を取られ、一時逆転されましたが、またすぐその裏に3連続四球で、ランナーが溜まった所で、本日1番に起用された廣君が見事ヒットを打ち、この回再び逆転する事が出来ました。
しかしまだまだ2点差・・・ダメ押し点が欲しい後半6回、3連続四死球でワンアウト満塁のチャンス!!
ここで、相手のエラーと、5,6番の目の覚めるような痛烈な長打で一挙5点を取り、ダメ押し点になったかと思われました。
しかし最終回、これまで緩急を付け、見事なコントロールで渋く抑えていた涼君でしたが、
ストレート主体のピッチングに切り替えた所、さすが!次々と外野に打たれ出し、3点差の所まで追い上げられました。
しかしながら、先発の涼君、最後まで落ち着いたピッチングで最後をきっちり打ち取り、
見事勝つ事が出来ました。
細かいミスは様々ありますが、見事打線が繋がったり、ゴロを落ち着いて裁けたり、日頃の練習の成果を感じられた試合になったのではないでしょうか。

スポーツの秋!!また24日には試合を予定!
他にも試合の申込をいただいていたりと、たっぷり実践を重ねる中で成長していけたらいいなと思います。






10月3日(土) 全体練習 9月10月
伏見グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・涼・廣・将・龍)
試合に向けて

■練習内容■
ランニング
バッティング
外野ノック
内野ノック
実践ノック



練習後の秋空

今日はランニング後まずはバッティング。鷹羽さんが投げます。
この練習で調子の良さを見せていたのは涼君と弥君。
弥君は鋭い振りで、外野まで勢いのある打球を打っていました。
また涼君はインコース低めの難しいコースをきれいにレフト後方へ。
鷹羽さんも賞賛のバッティングでした。
バッティング練習の後、みんなで輪になって少し作戦会議。
来週の試合はクリンナップのメンバーが来れない事もあり、打順やポジションについて、みんなの率直な意見や、希望を聞いたりしました。さあ、これを踏まえてどんなスタメンになるのやら・・・。
バッティング練習の後は外野ノック、内野ノック、実践ノック。
実践ノックはやはりどこに行くか分からない、試合に近い状態でのノックなので良い練習になるなあと思います。
みっちり3時間の練習後は、
「あ〜、疲れてもう動く気にならない」
との声も。それだけ良い練習が出来たと言うことだと思います。
来週の試合、この練習の成果が出るといいなと思います。





9月26日(土) 全体練習 9月
上鳥羽グランド
参加人数 5人

(鷹・山・弥・涼・将)
充実した練習。

■練習内容■
ランニング
バッティング
内野ノック
外野ノック
実践ノック

今日も先週に引き続き参加人数の少ない練習でしたが、集まったメンバーは試合に向けてそれぞれ気合い十分。
たっぷり時間をかけて行ったバッティング練習では、使用するバットやバッターボックスで構える位置など、それぞれが細かい調整を行って徐々に調子を上げていました。
外野ノックでは「落としたら即終了」というルールが設けられ、とても緊張感のある練習でした。
試合での安定したプレーに繋げるためにも、練習の時からこういうような意識を持ってプレーすることが大切だと改めて感じた練習に。厳しいルールですが、「こういうノックの方が良い!」という声が多数でした。
一旦全体練習は終わりましたが、「まだやりたい!」ということで、最後に先週も行った実践ノックを行いました。
それぞれが試合に向けて意識を高められた良い練習だったと思います。
来週最終調整。10日はそれぞれが練習の成果を発揮出来る良い試合になればと思います!






9月19日(土) 全体練習 9月
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・弥・中・涼・将)
試合に向けて!!

■練習内容■
ランニング
外野ノック
内野ノック
バッティング
実践ノック

今日は参加人数は少なかったですが、練習前に、10月人数揃う日が少ないがそれでも試合をしたいかどうか・・・について、みんなの意見交換をしました。みんなそれぞれに力を入れたいと思っているポジションがあり、そのポジションでの経験を積むためにも試合をしたいとの事でした。なので、H.NINE、10月も試合を組んでいく予定です!!
という事でその後は、やりたいポジション、やるであろうポジションを意識した練習開始。
やはりノックの球と生きた球は違うなあ、という所から、練習の後半には、トスして上げたボールをノッカー役の人が打つ、という変則ノックを行いました。
やはりノックの打球とは球の開店が違ったり、何よりもどこに飛ぶか分からないあたりが、より試合の状況に近く、なかなか良い練習だなあと思いました。
練習を重ね、試合の時にはそれぞれが自信を持ってグランドに立てるといいなあと思います。






9月12日(土) 練習試合 vs ポテンヒッツ
伏見グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・佐・涼・廣・中・渡)
まだまだ課題多し!!


エース渡君


クロスプレー!!


この後ヒットが!!


前回初対戦し、勝利する事が出来た立命館大学のサークル『ポテンヒッツ』さん。
今回はエースの方が先発するという事で、対戦を楽しみにしていました。
H.NINEの方もほぼフルメンバーが揃っての対戦となりました。
ポテンヒッツ
H.NINE





初回、まだ緊張感の漂う中、記録に残らないミスが二つ続き、あっさり先制点を取られてしまいました。
しかしその裏、先頭打者がヒット。反撃開始かと思いきや二番打者の将君がバントミス。
さらに責め立て2アウト満塁まで行くものの、6番涼君が三振で攻撃終了。
2回は先頭打者が再び出るも、また9番大が犠打を失敗しフライを打ち上げ流れを完全に手放してしまいました。
すると三回表、サード涼君の送球ミスでピンチが広がり、ショート・セカンドと難しいゴロを裁けず4点を取られ6対0。
敗戦ムードが濃厚の中、バッテリーは配球を直球主体に変え、サード涼君、セカンド廣君などの安定した守備が続き、その後は点を許しませんでした。
最終回のクリンナップで点を返したものの、既に遅し。
内野の守備の向上、記録に残らないミス(バント、サインなど)が今日の敗戦に繋がりました。
来週は新しい方が参加してくれるようで、みんな楽しみにしています。




9月5日(土) 全体練習 9月
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・中・涼・K)
ゲストノッカー登場!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
バッティング
内野ノック
外野ノック
内野ノック
フリーバッティング
仕上げのノック!!

今日は、練習に参加出来る人数が少ない、ということで、ゲストノッカーとして以前お世話になっていたKさんが来て下さいました。とても元気の出るノックを打ってくださり、人数が少なくハードでしたが、充実したノックを受ける事が出来ました。
またバッティング練習では、鷹、中、涼のH.NINEメンバーに加え、Kさんも投げて下さいました。
それぞれにタイプの違うピッチャーで、
「外野まで飛ばす事」や「前で捕らえる」などなど、ピッチャーに合わせた課題を持って打席に立っていました。
「外野まで飛ばす事」を練習していた涼くんは、見事センターラインで柵越えのホームラン!!
「今まで色々考えすぎてたんかもな」と何かヒントを掴んだ様子でした。
最後は再びKさんのノックで締めて練習終了!!
人数少ないながらも充実した練習の出来た一日だったのではないでしょうか。
来週は以前初対戦したポテンヒッツさんとの再戦です。
ぜひ今日の練習の成果を発揮して勝ちたいです。




8月29日(土) 練習試合 vs DARK HORSE
三栖グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・佐・涼・愚・中・糸)
久々の対戦!!


チャンスが回って来ました


カキーン!!



しばらくのお盆休みを挟んで、久しぶりの集合が試合!!という事で、練習出来ていないのが少々不安なまま始まった今日の試合。
対戦相手は、5〜6年前時々試合をさせていただいていたDARK HORSEさん。
お互いに随分とメンバーも入れ替わり、新鮮な気持ちでの対戦となりました。
H.NINE
DARK HORSE ×





先攻のH.NINE。今日は2,3,4番が打撃好調で、初回と3回にそれぞれ連続安打を放ち、5得点。
守りの方は、今日はエース度君が不在だったため、久しぶりに涼君が先発しました。
初回いきなり三連続安打でピンチを迎えるも、その後を打ち取り、内野安打の間の1点に抑えるという見事な粘りのピッチングでスタート。
キャッチャー佐君に「今日はコントロールがいい。リードする甲斐がある」と言わせる投球で、その後もランナーを出したりはするものの、大きく崩れる事も無く、見事2失点に抑え完投しました。
後で聞くと、バッテリー間で「打たれてもいいから、四死球は4個までにしよう」と約束していたようで、
見事約束を果たしわずか2四死球。佐君も大絶賛のピッチングでした。
細かい所では色々と課題は残りましたが、バッテリーが試合を作り、クリンナップが打つ、という
きれいな形で勝つ事が出来ました。
久しぶりに対戦したDARK HORSEさんも、よく声も出ていてとてもまとまった良いチームで、ぜひまた対戦出来たらいいなあと思います。



試合終了後は、一時間ほど練習をしました。
この日、H.NINEの試合を見学に来てくれていた男の子も飛び入りで参加。
野球がとても好きそうな子で、試合で疲れていたメンバーも思わず練習に気合いが入りました。
ノックの後は、牽制の練習やサインの確認など、試合を踏まえた細かい点をチェックしました。
次回もまた9月12日(土)に試合の予定が決まっているので、この流れに乗って良い試合が出来たらいいなと思います。



8月8日(土) 全体練習 
勧修寺グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・涼)
暑すぎる!!

ランニング
キャッチボール
外野ノック
内野ノック

京都は連日の猛暑日続き。
この日もギラギラ太陽で、二面あるグランドでしたが、他に使っている所はなく、H.NINEメンバーで広いグランドを独占しての練習。
しかし、H.NINEの体力に自信のある将君も「きついっすわ」と言う程の暑さに、練習も少しやってはしばらく休んでの繰り返し。
それでも、かなり体力を消耗させられ、休憩中は甲子園の進行スマホで見ながらぐったりしていました。高校球児、この炎天下での試合、すごいですね。
練習終了後は、この夏の甲子園の優勝予想をし合いました。
ほんとにH.NINEは野球好きのメンバーが集まっているなあと思います。
お盆になるので、練習はしばらくお休み。
次回は29日です。



7月25日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・将・中・愚)
熱中症に注意!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
バッティング
外野ノック
内野ノック
バント練習
フリーバッティング

今日は、青く晴れ渡った空の下での練習。
まだ暑さに慣れきっていないので、こまめに休憩を取り、熱中症に気を付けながらの練習となりました。
バッティング練習では、中君、涼君、鷹羽さんの順で投球。
来週に試合を控えていますが、鷹羽さんにアドバイスを受け,バッターボックスの立つ位置や、
足の開き方などを修正し、バッティングフォームの改造に挑んでいたメンバーもいました。
新フォームは『打ちやすい』との事。早速来週の試合で成果が出るか楽しみな所です。
後半はノック。暑い中ですが、それぞれに頑張っていました。
練習終了後には、サインの最終確認をしました。
来週は初めて対戦するチームとの試合です。
練習してきた成果が出せるといいなと思います。




7月18日(土) 全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・中)
台風一過のグランドで

■練習内容■
ランニング
外野ノック
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
スクイズ練習
ロングティー

昨夜は記録的豪雨が降り続き、グランド状態が心配されましたが、内野はそんなに大きな水溜まりも無く、台風一過のグランドで無事練習をする事が出来ました。
人数が少なかったので、練習も限られて来ましたが、試合を想定した外野ノック、内野ノック。
また、なかなか練習する機会のないスクイズの練習なんかもしました。
前回一点の重みを感じる惜敗だったので、確実に一点を取りに行くこのような練習も大切だと思います。
8月1日には吉祥院グランドで練習試合も決まりました。
来週が試合前最後の練習になるので、それぞれに課題を持って取り組んで行きたいです。


7月11日(土) 練習試合 vs 京NES
三栖グランド
参加人数 11人

(鷹・大・山・弥・将・佐・涼・廣・愚・渡・中)
サヨナラ負け!!


目指せ打線強化!!


好ピッチングの渡君


試合後の盗塁練習

久しぶりの京NESさんとの対戦でした。
H.NINE
京NES ×





 
結果だけ見ると3対2で最終回サヨナラ負け。
京NESさんはバッテリーが強固になっていて、ピッチャーは四球を出さない、キャッチャーは盗塁をさせる
そして我々H.NINEは今シーズンになってからの新布陣。
バッテリーを変え、ショートは監督鷹羽が。守りも堅く、渡君もコーナーと緩急の投げ分けで久々に見ている側も「面白い」と言う好ゲームでした。
やはり打線の中心である1〜4 番がノーヒットではさすがに苦しく、最後はサードの涼君の捕り方の悪いくせが出てのサヨナラ負けとなりました。
今後、外野陣の強化+試合経験を積んでいくことで上を目指して行こうと思っています。
次回は8月1日に試合を考えています。

試合後は、早速試合での反省を活かして外野陣や涼君の特訓、盗塁をさされてしまったメンバーの走塁の練習などをしました。こうしてしっかりと試合での反省を活かして行くことが大事だと思います。



7月4日(土) 全体練習 7月
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・涼・中)
試合に向けての最終調整

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック



今日は、人数が少なかったですが、曇り空で練習のしやすいお天気でした。
バッティング練習では、鷹・涼がピッチングを担当。
巧みな鷹の変化球に最初はなかなかヒットが出ませんでしたが、次第にそれぞれの長所を活かした打球が飛ぶようになってきました。来週登板の可能性のある涼君は、球を低めに集める投球を心がけ、投げていました。
外野練習ではノーアウト2,3塁の設定での練習。
フライの大きさによって送球する塁が変わる事や、打球に対しての突っ込み方など、まだまだ学ぶ事が多くあると感じました。
来週は久しぶりに京NESさんとの対戦。もちろん勝ちたいですが、試合を通してしか学べない事をしっかり学びたいと思います。



6月27日(土) 全体練習
勧修寺グランド
参加人数 8人

(鷹・山・弥・将・涼・廣・愚・中)
それぞれの課題に向けて

■練習内容■
ランニング
ピッチング&バッティング
キャッチボール
外野ノック
内野ノック



前日降り続いた雨の影響でグランド状況があまり良くなかった子ともあり、今日はピッチング&バッティングからスタート。
再来週にはまた対外試合を予定していると言うこともあり、実践を意識したバッティング練習を行いました。
ブランクから復活した廣君と中君の二人も、少しずつ感覚を取り戻しているようです。
現在あまりポジションが固定していないと言うこともあり、ノックではこれまで内野守備についていたメンバーも外野守備に
参加するなど、様々なパターンでの練習となりました。
メンバーが増えたことにより、白熱するポジション争い・・
ですが、それぞれが良い刺激となり、それぞれ自分の課題を意識した充実した練習になりました。



6月20日(土) 全体練習
上鳥羽グランド
参加人数 9人

(鷹・大・山・弥・将・涼・廣・佐・中)
復活!!

■練習内容■
ランニング
外野ノック
キャッチボール
内野ノック
ピッチング&バッティング

今日はH.NINEにとって、嬉しい日!!春から忙しくなり、なかなか来れてなかった廣君と、体調により休んでいた中君が二人同時に今日復活しました。みんなもとても嬉しそう。
しかし、その分ポジション争いは激しくなります!!
まだまだ新メンバーの加入などで、それぞれのポジションが固定していないH,NINE。
練習も一人一人がいくつかのポジションを練習したりしています。
今日もメニュー的にはいつも通りの練習でしたが、やはり人数が多いとお互い競い合ったりして
練習にもとても活気が出てきているように思います。


6月13日(土) 練習試合 vs 神田STONES 
殿田グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・佐・涼・愚・渡・森)
渡君2HR!!


4番キャッチャー佐君

5番ショート鷹さん

HRを打ったエース渡君

今シーズン二回目となる神田STONESさんとの対戦。
前回接戦の末勝利を収めているので、この試合もぜひ勝ちたい所でした。

H.NINE × 14
神田STONES ×





 
先発は、すっかりH.NINEのエースとなった渡君。前回同様、テンポの良い投球と抜群のコントロールで、試合の前半は0点に抑え、しっかりと試合を作ってくれます。
打線も方も、2番から5番までが好調で、それぞれ2安打以上、渡君に至っては、持ち味の鋭い振りが爆発し2HR!!の活躍で終わってみれば14得点。久しぶりの2桁得点を挙げる事が出来ました。
守備に関しては各所にエラーがあったりと反省点も残りますが、試合に勝てた事は何より良かったです。
今日は新しいポジションも試してみたりと、まだまだ今のメンバーになっての経験が浅いので、チームとしても色々試しながら、そして個人個人も色々挑戦しながら、より良いチームになっていけばいいなと思います。



6月6日(土) 全体練習 6月
勧修寺グランド
参加人数 8人

(鷹・大・山・弥・将・涼・愚・渡)
試合に向けての最終調整

■練習内容■
ランニング
外野ノック
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック



さて、来週は神田STONESさんとの練習試合。
試合直前の練習と言うことで、良いイメージで練習を終えたい所。しかし最初の外野ノックで落球が続き嫌なイメージに・・・。落ち込んでいた外野陣に渡君がアドバイスをくれました。
それを早速やってみた所、良い感じ!!今まで追いつけなかったような打球にも追いつく事が出来
収穫があったかな!!と思えた外野メンバーでした。これが試合で発揮出来たらいいな!
その後は内野陣もダブルプレーの練習やサインの確認など、試合に向けた細々とした練習を行いました。
来週はぜひ練習の成果が発揮出来、良い試合が出来たらいいなと思います。





5月30日(土) 全体練習
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・涼)
暑い!!中での練習

■練習内容■
ランニング
外野ノック
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック

バッティング好調のR君

5月と言うのに気温は30度越え。
まだまだ暑さになれていない身体には、堪える暑さの中での練習でした。
今回も外野ノックから練習スタート。今日も、ショート・サードも入り、内野フライの練習や、際どい打球に対し声をかけあう練習をしました。今日は内野メンバーが好調!!
難しそうなショートフライも見事捕っていました。
一方外野の方は定位置から逸れると無理な体勢で捕ろうとして失敗してしまったり、
なかなか上手く行きませんでした。
まだまだ試行錯誤が必要です。
その後はバッティング練習。良い当たりや納得の行くバッティングが出来たりと、こちらは日々の演習の成果が少しずつ見えてきているように思います。
6月13日(土)には神田STONESさんとの再戦が決定。
来週は試合前の最後の練習になるのでしっかりと試合を意識しながら練習が出来たらいいなと思います。




5月23日(土) 練習試合 vs 神田STONES/ vs ルーツ 
伏見グランド
参加人数 10人

(鷹・大・山・弥・将・龍・佐・涼・愚・渡)
2015年初勝利!!





前回から約一ヶ月ぶりの試合、ダブルヘッダーでの戦いでした。
しかしながらH.NINE、ただでさえ人数が少ないのですが、この日は体調が万全でないメンバーが2人居たため、2人の助っ人をお願いしての試合となりました。

H.NINE
神田STONES ×





 
一試合目の対戦相手は、昨年2回対戦して一度も勝つ事が出来ていない神田STONESさん。 
最近チームに加入したばかりの渡君が先発のマウンドを託されました。
渡君は抜群のコントロールとテンポの良い投球で、しっかりと試合を作ってくれました。
また捕手で4番として出場した佐君も、監督鷹羽さんが絶賛する打撃力で全打席安打を放つなどの活躍を見せ、久々に勝利する事が出来ました。バッテリーの力によるところも大きい勝利でしたが、やはり勝ちは嬉しいなあと思いました。


ルーツ × 13
H,NINE ×





 

二試合目はこちらも昨年2回対戦して2敗しているルーツさんとの試合。
この試合はエース涼君が先発しましたが、2回、ルーツさんの強力打線に見事に打ち込まれ、6点と大量得点差を付けられてしまいます。投手を助っ人の大君に変わり、試合の立て直しをして一点ずつでも返していきたいH,NINEでしたが、ルーツさんの先発左投手の前になかなか歯が立ちません。
試合のペースを相手に握られたまま、5回には再び6点を取られ、10点以上の点差がつくワンサイドゲームとなってしまいました。

試合後助っ人に来てくれた大君からは、まだまだ経験が必要なチームだと思うので、試合ではもっと思い切ったプレーを・・、とアドバイスをもらいました。
確かに新たなメンバーも加入し、まだまだこのメンバーで試合の経験を積んでいきたい所だと思います。と同時にやはり試合に勝つ嬉しさ、また良い試合が出来た時の緊張感というのも野球の大きな喜びだと思うので、ぜひまた対戦した時は良い試合をしたいと思います。


5月16日(土) 全体練習
伏見グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・涼)
来週いざWヘッダー!!

■練習内容■
ランニング
外野ノック
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
ネット打ち

今日は、来週ダブルヘッダーで試合を予定している伏見グランドでの練習・・・。
グランドも特徴的な形なので、試合をイメージしながらのノック・・・
でしたが、最初の外野ノックで、簡単なフライも落としてしまったりが続き、暗雲が立ちこめました。
そこで一旦集合し上手いメンバーから捕球の為のアドバイスをもらい再挑戦。
なんとかコツが掴めたか、良くなって来ましたが・・・・、試合でもこの練習の成果が発揮出来ますように。
その後はエースが投球してのバッティング練習。
最初は制球が定まりませんでしたが、次第にコントロールも安定。
試合でも自分で調整していけるように、と監督からアドバイスがありました。
「練習の為の練習ではない。試合の為の練習なのだから、それぞれ課題を持って取り組むように」と、
いつも言われているように、試合で力を出すための練習をしていかなければ行けないと思いました。
さあ、来週はWヘッダーでの試合です。9人全員H.NINEのメンバーで・・・とは行きませんが、
練習頑張っているメンバーがなんらかの成果を出せたらいいなと思います。




5月9日(土) 全体練習全体練習 
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・涼・愚)
人数少ないがらもがんばりました

■練習内容■
ランニング
ネット打ち
外野ノック
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック

約一ヶ月ぶりにホーム(?)上鳥羽グランドでの練習でした。
しかし、練習開始時には人数が少なく、出来る練習も限られていたので、
遅れて参加予定だったエースが来るまで、ネット打ちや外野ノックの練習を先にしました。
その後、前回の練習でホームの改造を宣言していたエースが到着。
バッティング練習をし、新フォームを披露しました。
新フォームはなかなかスピードもあり、そしてコントロールも良い!!
「これは打てへんなあ」とチームメイトからも合格印!!
今度の試合も期待出来そうです!!
4人で始まった練習でしたが、最後には6人揃い、約三時間たっぷり練習出来たように思います。
来週が試合前最後の練習、人数もぎりぎりの厳しい試合になりますが、がんばりたいです。


5月2日(土) 全体練習全体練習 
伏見グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・涼・体験1名)
暑さ厳しい!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック
内野ノック
ネット打ち

今日は予想気温30度!!快晴の中での練習となりました。
まだ身体が暑さになれていないので、ちょっと動いただけで身体はぐったり!!
しかし『野球は日向やろ!!』というキャプテンの言葉にも背中を押され、少ない人数ながら頑張って練習しました。
また今日は、HPのメンバー募集を見て体験で練習に参加してくれました。
ピッチャーをやっているという若者で、人数が少なくなっているチームとしては、ぜひ入って欲しい所です。
練習後のミーティングでは、それぞれが今日の練習で何を意識していたかを発表。
皆、先週の悔しい試合での反省を踏まえ、色んな思いを持って練習に取り組んでいたことが分かりました。
次の試合までに、少しでもレベルアップしていきたいです。




4月25日(土) 練習試合
朱雀グランド
参加人数 9人

(鷹・大・山・弥・将・龍・佐・涼・森)
2015年度初戦・・・




今日は2015年度H.NINEの初めての試合でした。
人数が9人ギリギリで不安な所でしたが、無事全員揃って試合開始。
先攻だったH.NINEは、1回、2回と共に死球やエラーで出たランナーが溜まった所で、4番佐藤君がタイムリーを打つ、という理想的な流れで4点を先制。先発涼君も1,2回は先頭を四球で出しながらも無安打0点で抑え、順調な滑り出し・・・。
これは、良い試合が出来るかな、、と思ったのもつかの間・・・。
打者が2巡目に入った3回から長打が出だし、あっという間に逆転。
悪くなった流れはなかなか取り戻せず、エラーも重なり大量得点差の試合になってしまいました。
もちろん反省する事はいっぱい、と同時に、やっぱり試合でしか分からない事もたくさんあるなあと思いました。
今日対戦したルーツさんとは、また来月対戦していただけるとの事。
ぜひ今度は良い試合が出来るように、試合を意識した練習をもっとこころがけていきたいです。




4月18日(土) 全体練習
殿田グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・龍・体験一名)
いよいよ来週試合です

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
キャッチャー練習
ピッチング&バッティング
ボール回し
内野ノック
外野ノック

いよいよ来週、約4ヶ月ぶりの試合を控えたH.NINE。
練習に参加出来た人数は少なかったですが、春らしい気候の中、半袖になる人も何人か居ながら、練習を頑張りました。
基本は上鳥羽グランドでの練習が多いH,NINEですが、先週、今週と外野の広い殿田グランドでの練習。
やはり、外野練習は広いグランドでやった方がいいなあと思いました。
また、今日はHPのメンバー募集を見て連絡をくれ、1名体験で練習に参加してくれました。
久しぶりの練習で体力的にはきつかったようですが、最後まで一緒に練習を頑張りました。
今人数が試合出来るぎりぎりの状況なので、新しくメンバーが増えて行くといいなと思います。




4月11日(土) 全体練習  
殿田グランド
参加人数 6人

(鷹・大・弥・将・涼・龍)
試合決まりました!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
キャッチャー練習
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック

みんな待望の試合が決定!!
と言うことで、今日の練習は人数は少なかったですが、試合に向けてみんな気合い十分。
キャッチャー練習やセカンド牽制のサインの練習など、
試合を意識した練習を行いました。
また、練習の合間には監督が
「どんな打順が良いと思う??」
とみんなに聞いてきて、「○○は一番やろ−」などと盛り上がりました。
さあ、今シーズン初戦!!どうなるか、今から楽しみなところです。




4月4日(土) 全体練習  
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・佐・将・龍)
早く試合がしたい!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック


ピッチャーとして初投球

今日は予報では曇り空でしたが、予想を超えはるかに晴天!!
少し蒸し暑いくらいの上鳥羽グランドで約3時間の練習でした。
今日は初めて佐君がピッチングに挑戦。一年ぶりの投球という事でしたが、なかなかの速球を投げていました。
その後のノックでは、引き続き早い打球の苦手な将君が、速球ノックをたくさん受けていました。
守備範囲を広げ、速い球に対応出来るようになるのが、最近の課題のようです。
また、久しぶりにゲッツーの練習も行いました。
人数が少ないのでなかなか多様な練習は出来ませんが、試合に向けて実践的な練習も入れて行きたい所です。
練習後のミーティングでは「そろそろ試合がしたいなあ」という話に。
メンバーがぎりぎりの状態なのでなかなか厳しいですが、日程の調整を行いました。
長い冬の練習の成果が出せるといいなと思います。




3月28日(土) 全体練習 
牛ヶ瀬グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・龍)
ショートかレフトか!!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
ピッチング&バッティング

この日は、練習参加人数が少なく、基本的な練習しか出来ませんでしたが、
最近行っている、レフト方向のフライをショートとレフトが声を出し合って連携して捕る・・、という練習をたくさん行いました。
いつもはショートとレフト別々のノックなので、ショートがどこまで捕れるのかというのをいかに把握していなかったかを実感します。
また、一歩のダッシュが大切なフライですが、ショートとレフトの両方が追ってしまうと、ダッシュ出来ず、捕れる打球も捕れなかったりするので、実戦経験の少ないH.NINEにとっては大切な練習のように思います。




3月21日(土) 全体練習 
牛ヶ瀬グランド
参加人数 8人

(鷹・大・山・弥・佐・将・龍・涼)
H.NINE6代目キャプテン誕生

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
ピッチング&バッティング

新しいお知らせです・・・。
しばらくキャプテンを置いていなかったH.NINEですが、今日6代目となる新キャプテンが決定しました。
今までも積極的に声を出して練習を引っ張ってきてくれた人なので、これからの活躍にも期待が出来そうです。
さて、今日の練習は時間が短かったのでたっぷり、というわけには行きませんでしたが、内野ノックでは
早い打球を苦手とする将君を中心に、早い打球のノックを徹底して練習したり、
外野ノックではショートフライトレフトフライの微妙な打球を、声を出し合って捕る練習をしたりと、
目的を明確にした練習をすることが出来たのではないかと思います。
試合を行うには人数がぎりぎりしか居ないH.NINEですが、良い季節になってきたので、ぜひ試合がしたいなあと思います。



3月14日(土) 第6回 京都洛南ライオンズクラブ杯フリースクール野球大会
今年で6回目を迎える「京都洛南ライオンズクラブ杯フリースクール野球大会」でしたが、朝からの雨の為初の雨天中止となりました。

各チームと約一年ぶりに対戦できるのを楽しみにしていただけに残念です。

また来年の開催まで一年間がんばって練習を積んでいきたいです。


3月7日(土) 全体練習 3月 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 9人

(鷹・大・山・弥・佐・将・愚・龍・涼)
帰って来たエース

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック
内野連携確認

ほっとハウス主催のフリースクール野球大会の開催まで後一週間、というこの日、
約2ヶ月練習に参加出来なかった涼君が、久々に練習に参加しました!!
しばらく投げていないので、大会でピッチャーは無理かなあと事前には話していたのですが何のその。
久しぶりの涼君の投球を見て、球速の落ちていないストレートと、変化球を交え余裕すら感じるピッチングに
『さすがエース!!』
という声が挙がっていました。

内野ノックもみっちり行い、最後には来週の試合に備えサインの確認と、内野の連携の練習を行いました。
来週の大会にはS君も復活!!
ぜひ大会連覇を目指したいです。





2月28日(土) 全体練習 1月 
牛ヶ瀬グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・山・佐・将・愚・龍)
春に向けて特訓中!その3

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック


今日は久しぶりに牛ヶ瀬グランドでの練習でした。
いつも声を出して練習を引っ張ってくれている弥君がお休みだったので、今日参加の中で一番若い将君が声を出して頑張っていました。
ピッチング・バッティング練習では鷹羽さんと山君が投げました。
鷹羽さんは「決め球が無い!!」と苦しんでいましたが、さすがのコントロール。
山君も色々工夫をしながら投げていました。

ノックの方も冬場の特訓の成果か、ランナーを付けても大きく乱れる事もなく、それぞれレベルの高い守備を見せ、
激しいポジション争いを繰り広げていました。
来週からはしばらくお休みしていたメンバーも復活の予定!!
野球大会に向けた最後の練習になるので、頑張れたらいいなと思います。




2月21日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 5人

(鷹・大・佐・弥・将)
春に向けて特訓中!その2

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック


この日は天気予報では絶好の行楽日和!!
つまり私達にとっては絶好の野球日和!!!だったのですが、
様々な事情で残念ながら練習に参加出来たのはわずか5名。
ですが、ここ最近と同じ流れで練習を行いました。
近頃恒例のストレート3球勝負では、先週佐君の教えを受けた将君が、早速成果を発揮??
まだアッパースイングになっている部分はあるけれども、先週より良くなった!!と鷹羽さんも言っていました。
やはり限られた時間での練習なので、意識が大事ですね!!
最後にはいよいよシーズンインに向け、サインの練習なども行っていました。
フリースクール野球大会まであと一ヶ月を切っています。
頑張って行きたいと思います!!



2月14日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 8人

(鷹・大・山・佐・弥・将・山・愚)
春に向けて特訓中!

■練習内容■
ランニング
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック

■素振り特訓中

今日は8人、と久々に人数が揃いました!!しかも天気予報で思っていたよりもずっと暖かい中での練習となりました。
バッティング練習では、先週から行っている『ストレートのみ3球』で。
最初は鷹羽さんが投球。続いて山君。
久しぶりの投球の山君、最初はなかなかストライクが入りませんでしたが、次第に制球が安定してきて、
良い球が入るようになってきました。
しかしバッター陣の方もレベルアップ!?低めの速球など難しい球も上手く打っている人も居ました。
速球ストレートと鋭い打球が飛び交う、なかなかレベルの高い練習となったように思います。
また、アッパースイングを修正しようと、佐君に教えてもらいながら素振りをがんばる人も。
なかなかすぐに成果が出るわけには行きませんが、暖かくなって試合をする頃には花が咲くといいですね!!


2月7日(土) 全体練習 2月 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・佐・弥・将・龍)
がんばりました!!

■練習内容■
ランニング10周
キャッチボール
ピッチング&バッティング
ボール回し
内野ノック
外野ノック
素振り

今日も朝から小雪舞う中での練習となりました。
今日は6人と、人数的には少なかったですが、久しぶりに「暖かいなあ」と思える中での練習でした。
バッティング練習では久しぶりに鷹羽さんが投球。
最初はストレートのみ5球。その後一人3打席位バッティング練習をしました。
始めは上手く行かなかったけど、練習の中で上手く調整してきて良い当たりを打っている人も居ました。
気付けば鷹羽さん、100球近くを続けて投げ込み・・・どっと疲れも出たようでした。
その後は内野ノック、外野ノック。
今日は人数も少ないため、なかなかハードなノックでしたが、バテる・・・どころか肩も温まり、みんな良い送球で、全体のレベルアップを感じる事が出来まいした。
暖かい野球シーズンまでもう少し、がんばりたいと思います。




1月31日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・山・将)
少人数特訓の日々

■練習内容■
ランニング10周
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック


今日も朝から小雪舞う中での練習となりました。
今日もランニング、キャッチボールが終わった後は、山君が投げ込みました。
最近は「ストレートで確実にストライクが取れるようにすること、そうすれば、変化球が生きてくるので、投球の幅が広がる。」というのを合い言葉に、投げています。この冬の間にピッチャー山君、徹底特訓です!!

内野ノックでは、ボテボテのゴロの時はランナーを意識して素早く投げなければいけない事を、実際にランナーを置いて試しました。すると、それまでのノックと同じようにやっていては、送球が間に合わなかったり、間に合わせようとして焦って送球が逸れたり・・・。いつもランナーを付けるというのは難しいですが、試合では必ずランナーは居るものなので、やはり常にランナーが居る事を意識する事の大切さを感じました。

なかなか人数は少ないですが、この冬の間に特訓を重ねたいと思います。




1月24日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・山・弥・山・佐・龍)
春に,向けて特訓中!!

■練習内容■
ランニング10周
キャッチボール
ピッチング&バッティング
内野ノック
外野ノック


今日は先週とうって変わって日差しの暖かな良い天気の中での練習となりました。
キャッチボールの後は久々に鷹羽さんが投球。
かなり久しぶりで最初はなかなかコントロールが思うようにいきませんでしたが、次第に鷹羽さんらしいコントロールが復活。
その後も山君が投げ、なかなか良い感じにH.NINE打線を抑えていました。
投手陣も、良い感じです!!
外野ノックでは人数が少ない事もあり、山君や佐君も珍しく外野ノックに参戦。
さすがのダッシュ力で広範囲のフライを捕っていて良い勉強になりました。
冬期練習中の最近は、外野陣も内野ノックを受けたりしていますが、たまにこうして違うポジションを練習するのも使わない所が使えたりしていいなと思います。
しばらくは練習参加人数も少ないので、上鳥羽グランドでの練習を重ねる予定です。




1月17日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 7人

(鷹・大・弥・山・佐・龍・将)
この冬一番寒い中での練習?!

■練習内容■
ランニング10周
ベースランニング
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
内野ノック
ピッチング&バッティング練習

今日は、先週の練習始めに来れなかった人が居たので、新年の挨拶から練習スタート。
この冬一番の寒さではないかと思われる霧雨の降る中での練習となりましたが、
高校生メンバーが大きな声を出して練習を引っ張ってくれました。
今日もノックでは年末年始のブランクを感じさせないなかなかのボールさばき。
H.NINE全体の守備力が上がってきているのを感じさせられました。
ノックの後はフリースクール野球大会に向けて山君が今年初ピッチング練習、そしてバッティング練習。
バッティングの方はまだ本調子とは行かないようでしたが、温かくなる季節に向けてコツコツ練習を頑張って行きたいです。



1月10日(土) 全体練習 1月 
上鳥羽グランド
参加人数 6人

(鷹・大・山・弥・将・龍)
2015年初練習

■練習内容■
ランニング10周
ベースランニング
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
内野ノック
素振り・ネット打ち

昨年度の最終練習が雨天中止となったため、約一ヶ月ぶりとなった2015年のH.NINEのスタート。
三連休と重なってしまった事などもあり、6人という少ない人数での幕開けとなりました。

休み中自主練出来た人は少なかったですが、ノックでは「上手くなったんちゃう??」と言われた人も・・・。
イメトレの成果でしょうか・・・。
今日は人数が少なかった分、たっぷりノックを受ける事が出来ました。
ただ、投げられる人が居なかった為、今日はフリーバッティングなどは無し。
ネット打ちや素振りなどで、バッティングの練習をしました。

久しぶりの野球だったので、明日は筋肉痛になってしまいそうですが、、、、
やっぱり野球は楽しいなあと思えた一日でした。

2月末まで、来たるべき春に備え中学生二名がしばらく練習をお休みする事になったので、少し寂しいですが、
二人の居ない間にも、こつこつ練習を重ねて行きたいと思います。




過去の活動記録  2014 2013 2012  2011   2010   2009   それ以前