![]() |
|||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1/11(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10〜20周・ベースランニング│素振り・ネット打ち│シートバッティング│キャッチボール│キャッチャー練習│ボール回し│内野ノック│外野ノック│混合ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年初練習!! 最強寒波到来と言われ、極寒の中での初練習を覚悟していましたが、なんのその。 暖かい日差しがさし、動くと汗ばむ程の野球日和の中での2014年H.NINEの練習スタートとなりました。 シートバッティングでは、昨年末よりピッチャー練習をしている中学生のR君が今年初投球。 年末年始で秘密の特訓でもしたのか、はたまた変化球のおかげか、ストレートの伸びが今まで以上にするどく感じられ、 次々とH.NINE打線を抑えていました。そんな中でも休み中バットを振り込んできたというM君や今年はバッティングに力を入れる と宣言していたメンバーは快音を響かせたりと、投打共に今年のH.NINEには期待出来そうな予感がしました。 一方守備の方は、しばらく間が空いたせいか、捕球ミスや送球ミスが目立ちました。 「練習でしてしまうミスは必ず試合でもしてしまうんやで!!」と監督の檄が飛びます。 4時間近い練習で疲れも出てくる頃でしたが、それでも、新キャプテンを中心に最後まで良く声が出ていて 集中した練習をする事が出来たのではないでしょうか。 練習終了後のミーティングでは、今年の抱負をそれぞれ立って発表しました。 ![]() 「試合に出る」 「バッティングを頑張る」 「完封する」 などなど、思いはそれぞれ。 けれど、「強いチームになる」という共通の目標の下、今年も頑張って行きたいです!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/21(土) 練習試合 VS京NESさん 横大路グランド 参加人数12人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年最終戦!!
この日は10月以来約二ヶ月ぶりの試合。 前回試合の敗退以来、練習時間を4時間にし、課題であったバッティング強化のためにバッティングの練習時間を増やしたり、 新ピッチャー候補のR君が投球練習を重ねたり、激しい内野争いを経たりしてきました。 そして先週には新キャプテンが決まり、まさに新生H.NINEのデビュー戦のような試合でした。 さて、前回の試合の反省を活かし、バッティングの強化に励んできたH.NINE。 その成果もあってか、この日の試合はヒットまたはエラーで毎回ランナーを出す事ができました。 しかし、なかなか連打とはならず、3回表の内野安打と3番M君の見事なタイムリーによる1点を守る展開となりました。 その守備の方、この日初の先発に挑戦するR君は、カットボール系の球との伸びのあるストレートで ランナーを出しながらも6回までをわずか2安打、完封におさえました。 一点リードを守りきりたいH.nineは、7回裏、鷹羽が抑えに登板するも、エラーなどが重なり同点に追いつかれてしまいます。 本来ならここで引き分け終了だったのですが、時間があったため延長8回。 四球やエラーで溜まったランナーがショートゴロの間にホームインし2点追加。 見事今年最初の勝利を飾る事が出来ました!! 走塁やバッティング、守備など、練習してきた事を見事発揮出来た場面もあり、良い試合になったと思います。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/15(日) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング7周・ベースランニング│キャッチボール│キャッチャー練習│ボール回し│内野ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 来週は京NESさんとの練習試合。という事で、今年最後の全体練習となった今日。 8時半に集合し、2時間半の練習を行いました。 写真は、練習前半での集合の様子。 「今日の練習を見て次週の試合のスタメンを決める」と、監督鷹羽さんより宣言がありました。 自然と気合いの入るノック。 また、来週の試合に向けた牽制などの細かい練習も行いました。 そして練習後は、今年最後の練習の打ち上げを兼ねてほっとハウスで焼き肉or鍋をみんなで食べました。そこで話合いと投票を経て、H.NINE約3年ぶりとなる新キャプテンを決定しました。 新キャプテンになったのはチーム1の身体能力を持つS君。 そして同時に、M君が副キャプテンに就任。 二人で協力しながら新生H.NINEを引っ張っていって欲しいです。 打ち上げ後は、来週の試合に向けてのミーティングを早速新キャプテン司会の元行いました。 スタメンもそうですが、ポジション・打順・先発などに新しいチャレンジが色々入っています。 それぞれが練習の成果を発揮出来、来週の試合の目標「勝つこと」を達成出来たらいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/7(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周・ベースランニング│ピッチング・バッティング│キャッチボール│キャッチャー練習│ボール回し│内野ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() H.NINEは、12月21日に京NESさんとの練習試合を控えています。京NESさんとの対戦は、今年の10月以来。前回は良い試合でしたが、惜しくも一点差で負けてしまいました。今年最後の試合ともなる今回の試合は、ぜひ勝ちたい所。 そんな試合までもう残り2回の練習しか無いという事で、スタメンの決定にも関わって来る今日の練習。バッティング練習では打順を決めて試合をイメージしての打席。ランナーが出たらバントなどのサインも出ました。また、内野の守備練習では、実際に投げた球を鷹羽さんが打つ、という形でランナーも付けてのノックを行いました。 バッティングについても、強化を行っているだけに、それぞれに良い当たりが出ていたり、守備も最初はなかなか上手く行きませんでしたが、次第に感覚を掴めてきてリズムが出てきたりもしました。 こんな緊張感のある中で練習を重ねると上達も早いだろうなと感じます。 チーム内でも良く声を掛け合えたりと、とても良い雰囲気の中で練習を重ねて来れているH.NINE。ぜひ、今年最初の一勝を挙げたいと思います!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/30(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周・ベースランニング│ピッチング・バッティング│キャッチボール│ボール回し│内野ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今日もホームグランド、上鳥羽グランドにて4時間の練習でした。 最近は打撃強化という事で、アップをした後、キャッチボールをする前にバッティング練習を行っています。 今日も三人のピッチャーが投げ、試合の打席をイメージしながらバッティング練習を行いました。最初は速球になかなかタイミングが合わず良い当たりが出ませんでしたが、次第にそれぞれセンター返しの良い当たりを連発。三振の数も以前に比べたら随分と減り、少しずつですが打撃強化練習をしてきた甲斐も出てきているのかと思いました。 また、最近はそれぞれが今頑張るべき事(打撃・守備・走力などなど)をミーティングの中でも確認したりしていて、練習の合間に自分の課題に取り組んだりと、それぞれの意識も高くなってきているように感じます。 久しぶりの試合まで、残す所後2回の練習。 練習の成果が出るように頑張りたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/23(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング5周・ベースランニング│ピッチング・バッティング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近は4時間の練習が続いていましたが、今日は2時間の練習時間でした。 しかも、久しぶりの殿田グランド。 しばらく上鳥羽や牛ヶ瀬など狭いグランドでの練習が続いていたので、とくに外野ノックはいつもと全然違いました。 狭いグランドだと定位置がフェンスギリギリになってしまってなかなかバックで捕球するるような打球を練習する機会がありません。そんな影響がもろに出たのか、頭を越える大きな打球が上手く捕れません。 また、必要以上に広く感じてしまい、いつもなら思い切って突っ込んでいる打球をワンバンで捕ったり・・。 でも試合は大体広いグランドを使ってやるので、ぜひこの広いグランドでの練習も重ねたいなと思いました。 それにしても、いつもの半分の時間の練習でしたが、みんなとても積極的に練習に参加し、 声も良く出ていてとてもチームの雰囲気が良くなってきていると感じました。 約一ヶ月後には久しぶりの試合を控えています。 次第にチームとしてもまとまってきたH.NINE。ぜひ久々の勝利をあげたいものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/16(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング16周・ベースランニング│ピッチング・バッティング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個々のレベルアップ!!![]() 今日も上鳥羽グランドにて4時間の練習という事で、秋空の下、たっぷり練習をする事が出来ました。 最近のH.NINEはバッティングの強化にも力を入れています。今日も3人の人がピッチャーをして、多い人は10打席くらいは打ったのでないでしょうか。バッティングについては、プロでも様々なバッティングフォームがあるように、自分の目指すタイプ、得手不得手によって様々な打ち方があるでしょうし、個々の研究も大切になってくるかと思います。今日も、それぞれがバットの角度、構えなどを試しながら取り組んでいました。 その後のノックは外野も内野も、ランナーをつけて行いました。外野でランナーをつけてノックを行うのは久しぶりでしたが、やはり実際のランナーを置いての守備は緊張感があり、良い練習になったと思います。 前回のミーティングでそれぞれが頑張りたい守備、目標を発表した事もあり、心なしか今日の練習は自分の練習するポジションへの思いがしれぞれ出ていたように感じます。最後のミーティングでも意見が出ましたが、お互いに声を出し合い、良い雰囲気での練習が行われているので、これからのH.NINEがますます楽しみになってきました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/9(土) 全体練習 牛ヶ瀬グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング20周・ベースランニング│ピッチング・バッティング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日も牛ヶ瀬グランドにてたっぷり4時間の練習でした。 前半は走り込み。最近はグランド20周した後にスピード練習をしたりと走力強化にも力を入れています。 たっぷり走り込んだ後はバッティング練習。 まずはネット打ちで調整した後、順番に打席に入りました。 練習の成果か見事クリーンな当たりを連発する人も居れば なかなか思うようには打てない人も居ました。 しかし全体的には以前よりも三振が減って来たりと少しずつ努力の成果も出てきたのではないかと思います。 そして練習の後半はノック。 どのポジションもレギュラー争いが激しいH,NINE。最近のノックはよく声も出てそれぞれに気合いが入っているように感じます。 外野では頭から飛び込む見事なスライディングキャッチも見られました。 ミーティングでは、それぞれが、自分の力を入れたいポジションをみんなの前で言いました。 「ほんとはショートをやりたいんだけど、チームを考えたらピッチャーかな・・・。」 「守備はファーストやけど、今はバッティングに力を入れたい」など、 それぞれの想いを聞く事が出来ていい機会になりました。 自分の目標達成とチームの為とを思いながら、それぞれがレベルアップしていって、 チームとしてのレベルを上げて行けたらと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/2(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング20周・ベースランニング│素振り・ネット打ち│ピッチング・バッティング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ロングティー│リレー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/26(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング20周・ベースランニング│ピッチング・バッティング(素振り・ネット打ち)│キャッチボール│ボール回し│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みっちり4時間!!![]() 心配した台風の影響による雨も無事上がり、晴れ間も出る中で、たっぷり4時間練習をする事が出来ました。 しっかり20周走り久々にベースランニングをした後は、先の試合でなかなか打てなかった事もあったので 珍しく打撃練習をみっちりやりました。 まずは基本となるネット打ち。 「上に上がる打球を意識する」 「力を抜いた状態からインパクトの瞬間に力を入れる」 などの点を鷹羽さんから指示。 10代の若いメンバーを中心に上記の点を意識してのネット打ちを行いました。 すると「さっきより良くなったんじゃない?」などの声が。 その後は、ネット打ちの成果を試すためにもいざフリーバッティング。 コントロールの良いメンバーがストレート一本で投げてくれるので、タイミングさえ掴めば打てそうなものですが、 外野はおろか、内野にさえなかなか飛ばず・・・。 鷹羽さんが「初ヒット打った人にはジュース!!」と盛り立てますが、なかなかヒットが出ず、結局初ヒットを打ったのは鷹羽さんでした。まだまだバッティングを強化する必要性を感じさせられました。 また、ノックではサードランナーとバッターランナーを置き、ファースト・セカンドゴロの場合の実践練習をしました。 以前にサード・ショートゴロで同様の練習をしましたが、やはりランナーの方も走るべき打球、バックする打球の判断が難しく苦戦していました。 最後に内野・外野ノックを行い練習終了。 今日は4時間という長い練習時間でしたが、集中力が切れる事なく、よく声を出して練習出来たと思います。 週一回の練習で、練習をやればやるほど課題が見えてくるような所もありますが、 それでもみんなこのH.NINEを強いチームにしていきたい、という気持ちの元集まっているので、 これからも練習を頑張って行けたらと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/19(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│素振り100回│ボール回し│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雨上がりの練習![]() 今日は、近くでは一番立派なグランド、吉祥院グランドで4時間の練習を予定していました。 しかし残念ながら早朝からしとしと降った雨のため、吉祥イングランドの使用は出来ず。 急遽上鳥羽グランドを予約し、雨上がりでグランド状態が悪い中でしたが、練習を行いました。 今日の練習は大きく分けてキャッチボール・バッティング・ボール回し・外野ノックでした。 ボール回しに時間がかかってしまった事で、練習終了後議論に。 鷹羽さんから 「やはり基本はキャッチボール。キャッチボールでの意識が出来ていないのでは」 という指摘があり、それぞれがキャッチボールの時に意識している事を言いました。 また、外野ノックに関しても、基本は「正面に入って捕る」心構えが大切との事。 これも結局はキャッチボールの基本からの心がけが大切になります。 「捕る」「投げる」という野球の中の基本動作が詰まったキャッチボール。 今一度キャッチボールの大切さを考えさせられた一日となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/12(土) 練習試合 vs GSfutures 横大路グランド 参加人数13人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ついに、今年の二月にダブルヘッダーで試合をして以来8ヶ月ぶりとなるGSfuturesさんとの試合でした。 現在のH.NINEとしては万全の布陣で挑んだ今日の試合。 前半は安打は打たれるものの、ストライク先行の投球で先発鷹羽がテンポ良く抑え、一点が重く感じられる試合運びでした。 しかしながら、鷹羽自身も「ストレートが走らなくなってきた?」と感じ始めた4回辺りからGSさんの打線が爆発。 エラーも絡み、5回にはHRも飛び出し気がつけば7失点。 打撃の方はGSさんの速球になかなかついて行けず、わずか三安打。 そのうち長打が二本あったものの、繋げる事が出来ずほぼ完璧に抑えられてしまいました。 目標にしていた「勝つ」事どころか、「いい試合」も出来ず、走攻守ともにレベルの高いGSさんの前にまさに完敗でした。 実力的にはGSさんと良い試合をするのはまだまだと感じさせられた今日の試合でしたが、キャッチャー練習を始めたばかりのM君が三盗を刺せたり、平日練習を頑張っているS君が打席で成果を見せたり、投手練習を始めたばかりのR君が見事最終回を打者三人、0点で抑えたりと、前回の試合同様、練習で頑張っている部分については着実に成果が出ていたかなと感じました。 週一回の練習ではなかなかいきなり強くなる事は出来ませんが、課題を意識して、試合をイメージして、練習を頑張るしか、出来る事は無いかなと思います。ぜひ、GSさんと良い試合が出来るチームを目指して頑張って行きたいと思います。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/5(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数8人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│ボール回し│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 約7ヶ月ぶりとなるGSfuturesさんとの試合を来週に控え、 今日は試合前の大切な練習の日でした。 しかし残念ながら用事や体調不良などで参加人数は8人と少なかったです。 それでも、来週の試合を意識したポジションでサインの確認など細かいチェックをする事が出来ました。 特に今日は、いつもはセカンドを練習している中学生のR君が、来週の試合ではセカンドでスタメン出場の可能性があるという事で、初めてセカンドの練習を行いました。同じ内野と言っても、サードとセカンドでは色々な違いがあり、セカンド牽制の際のサインの練習や、ゲッツーの時のセカンドの入り方など、細かい所までをかなり徹底的に練習しました。最初の投球練習から内野ノック、外野ノックまで休む間もなくよく頑張ったと思います。 その他外野のメンバーも、いつも練習しているポジションとは違い、来週の試合でスタメン予定のポジションでの練習となりました。来週の試合では俊足のメンバーがレフト・センターを堅めそうです。 前回の試合を終え、今度は「勝つこと」を目指して行こうと話合ったH.NINE。 久々のGSfuturesさんとの試合、ぜひ今季一勝目が出来ますように!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/28(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│ボール回し│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試合に向けて・・・![]() 先週は、H.NINEとしても久々の試合となりましたが、その試合を受けて、 「また試合をしたい」 という声もあり、再来週久しぶりにGS,futuresさんとの試合が決まりました。 今日は二時間と限られた時間での練習となりましたが、 エラーをすると「試合でも同じ事してしまうぞー」 などと早速試合を意識した声が出ていました。 また、ノックの途中に全員集合し、自分の狙いたいポジションなどを確認する場面も。 それぞれの「試合に出たい」という思いを確認し、その為に今何をすべきかを今一度意識する事が出来たように思います。 このポジション、この打順にはこの人しか居ないね・・・とチームのメンバーに思われるような特徴を バッティングにしろ守備にしろ作っていけたら いいなあと感じました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/21(土) 練習試合 吉祥院グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
今日は、H,NINE5ヶ月ぶりの試合でした。先攻のH,NINEは、打者一巡目はわずか一安打。3回には、相手のエラーなどで2,3塁のチャンスを迎えますが得点には繋がらず。 一方守りの方は、本日欠場の正捕手森田に変わり捕手を務めたN君が、強気のリードで先発の鷹羽を引っ張り、テンポ良く抑えて行きます。三回裏にはエラーなどで2点を先制されるものの、四回表に先頭大鋸が安打で出塁し、続く鷹羽の渋い当たりで一点。その後も四球などで溜まったランナーを7番S君が見事ヒットを放ち、逆転に成功します。続く5回もN君のヒットや相手のエラー、4番鷹羽のヒットなどでさらに二点を追加。リードを三点と広げます。 ![]() しかし、ここでパワーの落ちたストレートに替え変化球を用いた組み立てに変更する事で、続くバッターを三振、セカンドフライと打ち取り、ツーアウト。最後はライトのファインプレーで、見事ピンチを切り抜けました。 最終回は鷹羽に変わり、最近ピッチャー練習を始めたR君がマウンドに。四球やワイルドピッチなどが重なり、3点を失い逆転されて試合は終わりましたが、今後練習を重ねれば投手として成長していけそうな期待も感じられる投球でした。 サインの見逃しやエラーなど、課題となる点も多く見つかりましたが、こちらの三振がわずか一つだった事、ヒットエンドランの成功など日頃の練習の成果が感じられる場面も多々ありました。今日の喜びと悔しさを胸に、また練習を重ね、より強いチームを目指して行きたいです。 メンバーの変化があった事で、新チーム作りに試行錯誤していたH,NINEでしたが、今日の試合を踏まえ、「今後の試合は『勝つこと』を目指して行こう」という事になりました。今度はぜひ、久々の勝利を目指して頑張って行きたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/14(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数8人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│タイム測定│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いよいよ来週試合!! D-2リーグ加入を見合わせた今季、新メンバーも含めてのチーム全体のレベルアップを目指して練習に励み、試合を行ってきませんでしたが 「試合がしたい」というみんなの声を受け、いよいよ来週、5ヶ月ぶりの練習試合を行う事になりました。 そこで、今日が試合前の最後の全体練習だったのですが、 ![]() 残念ながら練習に参加出来た人数は少なかったです。 しかし、練習中には何度も「試合をイメージして!!」 という声が聞かれたりと、 来週の試合を意識した練習が行われました。 人数は少なかったですが、しんどい時によく声が出ていたり、お互い励まし合ったり、 アドバイスしたりと熱のこもった練習が出来たのではないかと思います。 暑い夏を乗り越え、練習を重ねて来た5ヶ月間の成果が発揮でき、そしてまた今後の課題を見つけられるような充実した試合になるといいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/7(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│バント・スクイズ練習│素振り│ロングティー│ボール回し│内野ノック│実践ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たっぷり4時間練習 いつもは2時間な事が多い練習ですが、今日はたっぷりと4時間練習時間がありました。 そこで、今日の練習はいつもの練習に加え、とても細かい練習を行う事が出来ました。 バッティングにおいては、バントやスクイズ・ヒットエンドランの練習。バントの練習をしたのは久しぶりだった事もあり、最初は失敗続き。 それでも何打席が練習する内に、次第にみんなの成功率も上がってきました。 いざサインが出た時には確実に決めたいバント・・・・。日頃からの練習が必要だなあと感じました。 また、男の子の何人かがロングティーで、少年野球サイズの狭い上鳥羽グランドの柵越えを狙いました。 ![]() いつでも余裕で柵越えが出来る・・という人は居らず、トスとバッティングが上手くかみ合った時に「おっ!!」という打球が出ますが、見事柵越えを果たした人は二人だけでした。これはなかなか盛り上がる練習。またチャレンジして欲しいですね。 また、ノックにおいては、ランナー三塁の状況でサードゴロ、ショートゴロの時に、視線でサードランナーを牽制してファーストに投げる、という練習をしました。打球によってはサードランナーがホームに突っ込む事もあるので、打球・ランナーを見て動きを判断しなければ行けない局面・・・。 野球が頭を使うスポーツだという事を実感させられます。 この局面、守備も難しいがランナーも難しい!! この練習は最近時々行っていますが、試合などでも十分あり得る局面なので、十分な練習をしておきたいなと思います。 今日はいっぱい色々考える事がありましたが、人数が多く、たっぷり時間があるからこそ出来る練習だったと思うので 本当に良い練習が出来たと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/31(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数12人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング5周│ベースランニング3周│キャッチボール│キャッチャー練習・バッティング│ボール回し│内野ノック│実践ノック│外野ノック│ 内野ノック│外野ノック│内野ノック│ベースランニング3周│ランニング7〜10周│ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久しぶりの全体練習 先週の全体練習が雨でお休みになった為、お盆休みを含めて久しぶりの全体練習となりました。 ボール回しでは、いつも30回続くまで行うのですが、今回はなかなか続かず・・・結局30回続ける事が出来ませんでした。これについては終わりのミーティングでも話しがあり、キャッチボールから意識して行って行く事を確認しました。 ![]() また、バッティングでは平日に投球練習をしている中学生が全体練習での登板。試合で投げるにはもう少し練習が必要かもしれませんが、なかなかのコントロール。これからのH.NINEが楽しみです。 さて、今日は人数が多かった事もあり、ランナーをつけた実践ノックを行う事が出来ました。 普段のノックなら「ボールファースト」などあらかじめ投げる場所が決まっていますが、やはりランナーをつけた実践ノックでは、ランナーの動きなどを見ながら投げる場所・動き等を考えて行かなければいけないので、考えながら動かなければいけない分、いつものノックと同じように動く事が出来なかったりと難しさを感じる事が色々とありました。 逆にランナーをしていてもサードから突っ込む打球かどうかの見極めが難しかったりと、野球の難しさを改めて感じる練習となりました。 そして今日の練習の極めつけは、一通りのメニューが終わった後のベースランニング&ランニング!!酷暑の季節は過ぎ、少しは過ごしやすくなったとは言え、練習終わりのランニングはなかなかハードでした。みんなも体力を使い切った練習となったのではないでしょうか。 12月キャプテン交代へ 【ほっとハウス 歴代キャプテン】 初代 2004 11月〜2009 12月 H君 2代目 2009 1月〜2010 3月 N君 3代目 2010 4月〜2011 2月 E君 4代目 2011 3月〜 M氏 以上の流れで4代目キャプテンを務めていたM氏ですが、任期満了に伴い世代交代の意味も込め、12月に約3年ぶりとなる新キャプテンを選出する事になりました。そこで、今日、新キャプテンへの立候補を募り、二人の十代のメンバーが立候補し、みんなの前で思いを語ってくれました。それぞれにどんなチームにしていきたいか、という思いを持っていることが感じられました。 今日の立候補を踏まえ、12月辺りにどちらがキャプテンになるか決まる予定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/10(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数8人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング3周│ベースランニング1周│キャッチボール│ボール回し│キャッチャー練習│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() これは熱中症の危険も高まるまる気温、という事で、本日の練習はみんなの様子を見ながら軽めに行いました。 そんな中でも、基本的な軽めのノックをたくさん行ったので 基礎固めには良い練習になったのではないでしょうか。 本当に暑い中、みんなよく頑張ったと思います。 来週はお盆休みなので、しばらく野球の練習はお休みになります。 高校野球を見てイメトレなどしながら、またお盆明けの練習に備えていけたらと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/3(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング7周│ベースランニング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│実戦ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この日は珍しく鷹羽さんがお休み!! 監督不在の中での練習となりました。 しかしみんな良く声を出して暑い中の練習を頑張っていました。 最近はランニングメニューを10代の足の速いメンバーが担当したり、積極的に練習を引っ張ろうという姿勢が見られたりと それぞれがチーム全体の事を考え出来る事を積極的にやっていく雰囲気が出ています。 秋の試合が楽しみになってきますね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/27(土) 全体練習 吉祥院グランド 参加人数8人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング7周│ベースランニング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 最近は狭い上鳥羽グランドでの練習が続いて居ましたが、今日は久しぶりに黒土で芝生の美しい吉祥院グランドでの練習でした。しかし、時間は2時間きっかりという事で、貴重な練習時間、暑い中でしたが、フルに頑張って来ました。 また、今日は、以前H,NINEに助っ人で参加してくださったりしていたKさんが数年ぶりに練習に参加してくださり、ノックをしてくださいました。 暑い中での練習でしたが、久しぶりに聞くKさんの明るい声に、元気をもらえるノックでした。 チームが出来て早8年目・・・。メンバーは入れ替わりながらも、変わらず野球の好きな人達が集まって共に上達を目指して頑張っているチームだな・・・、と改めて感じさせられたそんな一日でした。 これからも、野球が好きで、野球が上手くなりたいという思いののメンバーが集まったチームだ、、、というH.NINEの思いを大切により良いチームになって行けばいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/20(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│ベースランニング│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│バント│バッティング│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ベースランニングでは 「自分の打った打球をイメージして走るように」 と先輩メンバーからのアドバイス。 それを受け、それぞれ意識して走る事で、今までのベースランニングよりもリアリティーがあり、 走塁が良くなったように感じました。 先週に引き続きイメージする事の大事さを感じさせられました。 いくら水分を摂っても足りないような炎天下でしたが、 どんどん上達しているなあと思えるメンバーが居たり、 いつも以上に良く足が動いている人が居たり、 激しいレギュラー争いの中、それぞれ切磋琢磨しています。 終了後のミーティングではアップで行っている長距離のランニングを減らしてダッシュを増やしてはどうかという意見が出てました。みんなで話合った結果、来週からしばらくダッシュを増やす方向で行う事になりました。 長距離にしても、ダッシュにしても、暑い中ですので、体調には気を付けながら行っていきたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/13(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数12人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│走塁練習│バッティング│キャッチボール│ボール回し│内野ノック│実戦ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今週は猛暑日が続いていましたが、野球練習日の今日、ありがたい事に空は曇り空!!![]() 先週の練習に比べるといくぶんか練習のしやすい気候でした。 最初のバッティング練習では、「盗塁」「バント」「ヒットエンドラン」のサインを出しての打席でした。 設定は「最終回、ワンアウトランナー一塁」。 イメージした途端身体に緊張が・・・。 「バント」のサインが出ましたが、「バットに当てなくては!!」という気持ちが強すぎて 思わずボール球をバントしに行ってしまい、バント失敗!!! やはりこの緊張感の中バントを成功させられるようにならなくては、と改めてイメージする事の大切さを感じました。 そして今日は久しぶりに練習の参加者が多かったので、半分に分かれ6人が守備に付き、 残り6人が打って走る、というかなり実戦に近い形での練習も行う事が出来ました。 ここでは、二塁への牽制の際のショート、セカンドの入り方が上手く行かず・・・。 もちろん練習不足な事もあるのですが、こうして練習する事によって課題を見つける事が出来ました。 練習終了後には内野陣が集まってこの牽制のサインについて確認。 野球はただ打って守るだけではなく、相手とのかけひきなども試合の結果に左右してくる複雑なスポーツです。 個々の技術の向上ももちろんですが、こうした細かい事を詰めていく事で、一つのチームになって行くんだな、と思います。 ますます新H.NINEで試合が出来る日が楽しみになってきました!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/6(土) 全体練習 グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング13周│走塁練習│バント練習│キャッチボール│外野ノック│内野ノック│バント練習│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は体調不良のメンバーもいて7人の参加。さらに今年一番の猛暑。あまりの暑さに練習も少ししんどく感じられました。 しかし走れない分、基礎練習特にバントの徹底練習を行いました。 今までにないくらいバントの練習をしこつを掴んだメンバー、まだまだこつが掴めないメンバーとそれぞれでしたが、素振りも交えて徹底した基礎練習をできたのではないかと思いました。基礎練習の繰り返しがきっと秋に向けた試合に生きてくると思いますし、大事にしていきましょう。 本当に暑い中7人のメンバーお疲れ様でした。また来週頑張りましょう。(鷹羽) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/29(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│素振り・ネット打ち│ホームラン競争│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 最近は曇り空の中での練習が続いていましたが、今日はうって変わって夏の空!! まだ暑さに体が慣れていないメンバーは、練習はいつもと同じでもぐったりと疲れた様子で居ました。 それでも2時間半、バッティングからノックと頑張っていました。 中でも今日は、素振りやネット打ちなどの打撃練習をした後に、男の子のメンバーを中心に 「ホームラン競争」をしました。 トスで上げた球を、狭い上鳥羽グランドのネットを超えるのを目指して打つ、というものです。 始める前に鷹羽さんが「このメンバーじゃ俺しかこの柵は越えた事が無い」 と宣言し、それに対しみんな「我こそは!!」とチャレンジ!! しかし良い打球でもコースが悪かったりとなかなか入らず。 そんな中10代の男の子がポーンとセンター方向に柵越えしたのを皮切りに ベテランの一人はたった一球で柵越え。 そんな流れの中、それまで惜しい打球を放っていた中学生の男の子が「もう一回やりたい」と再チャレンジ。 見事ライト線に柵越え!!中学生で柵越えしたのを見たのは私自身も初めてでした。 たまにいつもと違う練習で、一同盛り上がりました。 今日も素振りで手の皮がむけたり、横のボールに飛びついて泥だらけになったりしながらみんな良く頑張ったと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/22(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング20周│キャッチボール│ボール回し│外野ノック│内野ノック│実戦ノック│素振り│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 昨日から降り続いた雨でグランドには水溜まりが・・・。 トンボを使ってグランドを整備する所から今日の練習はスタートしました。 さて、前回は少人数ながら94回続いたボール回し、今回は15回くらいまでは行くものの、なかなかそこから続きません。 しかしながら、高校生の男の子が大きな声でみんなを引っ張ってくれ、なんとか30回続けることが出来ました。 最近はチームのメンバーの誰かが積極的に声で練習を引っ張ってくれていて、チームとして良い雰囲気だと思います。 その後は外野・内野ノックと実戦ノック。 特に内野はライバル争いが激しいポジションです。 練習でのイメージがスタメン如何に関わって来ます。 それぞれに、基本的なノックを何度も繰り返しながら、指摘された課題を少しずつ修正してきていました。 練習後のミーティングでは 「試合がしないの?」 という声が・・・。 涼しくなった秋くらいに試合を・・という話は以前からしていたのですが、この声を機にみんなに意見を聴いてみると 「7月くらいに試合がしたい」 という声の方が多くありました。 これを踏まえ試合を検討していく事に・・・。 どんなスタメンになるか、練習の成果は発揮出来るか?!なかなか楽しみな試合になりそうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/15(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング12周│ベースランニング│キャッチャー練習│バッティング│スクイズ練習│キャッチボ-ル│ボール回し│外野ノック│内野ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
徹底練習![]() 空は今にも雨が降りそうな曇天。 でも、十分練習をすることは出来ました。 今日は練習参加者は7人と少なく、ボール回しを始めた時はなかなか続かず 「30回行くのは厳しいかな〜」 と思われましたが、根気よく続けている内に次第にそれぞれの送球も安定してきて30回をクリア!! そしてそのままボール回しを継続し、なんと100回目前の94回まで続きました!! 私が参加してきた中でここまで続いたのは初めてだったかもしれません。 基本といわれるボール回し。 みんなの実力やチームワークがその回数に反映されると言っても過言ではないと思われます。 それだけに100回目前まで行ったのはとても嬉しかったです。 その後のノックでは、基本的な打球を繰り返し繰り返し練習しながら、捕り方や捕ってから投げるまでの動作の練習など、 練習のポイントを絞ったノックをする事が出来ました。 グランドは14時まででしたが、13時半頃には空がいよいよ怪しくなり、雨が降り出して来ました。 それでもなんとか一通りの練習はする事が出来たので良かったです。 チームメート同士で教えあったりしながら、それぞれどんどん実力を伸ばしてきていると思います。 今のチームで迎える試合を楽しみにしながら練習、頑張って行きたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/8(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング12周│ベースランニング│キャッチャー練習│スクイズ練習│バッティング│キャッチボ-ル│ボール回し│内野ノック│ゲッツー練習│外野ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
激しいライバル争い!!![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/1(土) 全体練習 牛ヶ瀬グランド 参加人数12人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│キャッチャー練習│バッティング│スクイズ練習│キャッチボ-ル│ボール回し│内野ノック│実戦ノック│外野ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 最近の流れで、ランニングの後に打撃系の練習をしました。 じゃんけんで決めた順番でバッターボックスへ。 今シーズンからチームに入ってきた中学生メンバーが相次いで良い当たりのヒットを!! 打った本人も喜んでいましたが、周りのみんなも大歓声!! 家でもバットを振っているようで、その練習の成果が出たのではないでしょうか。 その後は久しぶりにスクイズ練習。練習に入る前に大鋸君からスクイズのサインが出た時のランナーの走り出すタイミングについて講座がありました。ピッチャーの目線を見て走り出す、など知らなかった事がいっぱい。本当に野球はやってみなければ分からない事がたくさんあります。 実戦ノックでも、アウトカウントやランナーによって同じゴロでも投げる所が違ったりと 普段のノックでは気づかない事がたくさんありありました。 「常にこういう打球が来たらここへ投げる、という事を考えておくこと」 という話がありましたが、それを自然に出来るようにする為には、この実戦ノック、良い練習だと思います。 今のこのメンバーで、強いチームとも良い試合が出来るようになることを目指して頑張って行きたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/25(土) 全体練習 上鳥羽グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│ネット打ち│キャッチャー練習│バッティング│キャッチボ-ル│ボール回し│内野ノック│外野ノック│実戦ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日も先週に引き続き、上鳥羽グランドにて3時間の全体練習でした。 練習前半のキャッチャー練習ではなかなか思うようにランナーを刺せず、何度も送球練習を繰り返しました。その後のバッティングでは、みんなが良い当たりを連発。 セカンド送球、配球の組み立て、キャッチャーはなかなか大変なポジションの一つですが、試合を作って行くには大切な所に ![]() さて、前回の練習で課題の一つとなったボール回しですが、今日もなかなか30回に行けず・・・。今日も監督の声かけで集合し、メンバーを少し変更する事で30回を達成することが出来ました。 捕球、そして相手の捕りやすい球を投げる・・・、守備の基礎の詰まったボール回しを、上手く続けることが出来るようになれば、チーム全体のレベルアップと考えられるのではないでしょうか。 今日の練習の後半は、徹底ノック。安定した送球を目指して簡単なゴロをたくさん裁いたり、 守備範囲を広げる為にサイドの強い打球に挑戦したり・・・。 最後にはショート候補、セカンド候補がそれぞれ守備に付きランナーを付けた実戦のノックをしました。 試合のスタメンを勝ちとるにはこういう練習の際のアピールが重要になってきます。 大きな声を出して頑張っている人、安定した守備力を見せる人・・・懸命に自分の特色を出している人も居ました。 暑くなってきて激しい練習も辛い季節になってきましたが、徐々に暑さに慣らしながら試合に向け上達していけたらと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/18(土) 全体練習 吉祥院グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│ベースランニング│キャッチボ-ル│ボール回し│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は吉祥院グランドという良いグランドでの練習。 やはり久々の全員集合とはなりませんでしたが、十代の若いメンバーは全員集合出来たので、彼らを中心としたノックを中心とした練習となりました。 ![]() グランドの使用時間も3時間と余裕があったので、 練習スタートから、いつも以上に走り込みもたっぷり!! 「スタミナはあるがダッシュ力に課題が」と言われ 平日練習でダッシュを意識して練習していた中学生の男の子は、 見事なスライディングを見せていました。 また、ボール回しでは、やっている途中で監督鷹羽さんがみんなに集合をかけ、 ボール回しをする意味を確認。 「試合をイメージして」「捕ってすぐに」「相手の捕りやすい所へ投げる」 この確認をした後は、その前よりも素早く、捕りやすい球になり、あっという間に目指していた30回続を達成しました。 その後は十代のメンバーを中心に内野ノック・外野ノック。 ここでも、 「捕る時に足を揃えない」 「横の打球を回り込んで正面で捕る」 など、それぞれの意識するべき課題を、出来るまで徹底的にノックを行いました。 若いメンバーは見ていても本当に成長めざましいです。 走力・守備力・打撃力、どれも一ヶ月前の試合の頃と比べるとレベルアップしているのではないかな、と思います。 次の試合の機会にはぜひ、この日々の練習の成果が出せるといいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/11(土) 全体練習 牛ヶ瀬グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング│キャッチボ-ル│バッティング│内野ノック│外野ノック│ボール回し│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日練習10時から12時の予定。ところが10時半から11時半頃に強い雨が降りそうな天気予報。 でも、先週がGWでお休みだった事もあり、「やりたい」という強い声もあり、 『とりあえず濡れてもいい格好でグランドに集まろう』 という事になりました。 お天気の事もあり、お休みになった人も何人かいましたが、それでも7人のメンバーが練習に集まりました。 しかしいざ練習を始めると、日頃の行いが功を奏してか、今にも雨の降りそうな曇天ながら けっこう持ってくれて、思っていた以上にたくさんの練習をする事が出来ました。 ピッチングやバッティングなどでは、それぞれが課題を持ちながら取り組んでいる平日練習の成果が見られたりと 少しずつ上達している様子が実感出来ました。 しばらく試合の予定も無く、目標が持ちにくいかと思いますが、それぞれに課題をしっかりと見つめて行く事が大切だと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/27(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング12周│ベースランニング│キャッチボ-ル│ボール回し│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() GW近くの練習という事で、参加人数の少ない練習となりました。 今日もボール回しでは初めはなかなか目標の30回が続かなかったのですが、 最終的には67回まで続けることが出来ました。 最初から30回続けられるように、また50回を目標に取り組んで行ける位になるといいですね。 ボール回しの後は外野ノックと内野ノック。 外野ノックでは、外野手を超えた打球の中継の練習も意識して行いました。 セカンド・ショートの人達はたくさん走って大変だったと思いますが、頑張っていました。 外野ノックの後は、40分位の時間を使ってたっぷり内野ノック。 最近はランナーをイメージしながら、『捕ってすぐに投げる』事を意識して行っています。 バッティングにしても、守備にしても、試合と同じ状況で練習、という事は不可能な中、やはり少しでも試合中のイメージを持って練習に取り組むという事は、限られた練習時間しかないH.NINEのメンバーにとっては大切な事だと思うので、チーム全体として常に意識していけたらいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/20(土) 練習試合 vsICE PICKさん 殿田グランド 参加人数13人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 昨年所属していたD-2リーグを主催されているICE PICKさんとの練習試合でした。 先週の全体練習の後、それぞれの希望のポジションを伝えた事を踏まえ、DHなどを使い11人のメンバーが何らかの形でスタメンで試合に出られる事になりました。 毎回の事ながら「良い試合をしよう」という事で挑んだ今日の試合。 初回の攻撃はあっさりと三者凡退で終わり、その裏先頭バッターに初球をきれいにセンター前へ運ばれ、 その後もセンターへのヒットで2点を先制されます。 しかしH.NINEは3回、9番中村、1番森田が安打で出て、2番Mが犠打できっちり送り、4、5番が安打という理想的な形で同点に追いつきます。 続く4回も、コントロールが乱れ始めた相手投手から4連続四球、その後安打で4点の追加点を取ります。 このままの流れで試合を終えたい所でしたが、5回、6回共に先頭打者をエラーで出してしまい、 その後もエラーが重なったり安打を打たれたりして、あっさりと逆転されてしまいました。 かたやH.NINEの方は、調子を取り戻した相手投手に対し、5回以降は無安打に抑えられ、試合終了となりました。 結果的には2点差という事で、目標としていた良い試合は出来たのかな、という所ですが、 一旦は4点リードしていた試合、つまり勝てる可能性も十分にあった試合だったと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 試合終了後、試合に出た全員がそれぞれ感想を出し合いました。 それぞれに反省する所はありましたが、皆、今後も前向きに向上を目指して頑張っていくという思いを確認しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/13(土) 全体練習 牛ヶ瀬グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│走塁練習│キャッチボ-ル│ボール回し│シートバッティング│内野ノック│外野ノック│内野ノック│実戦ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4時間練習!!![]() 今日は先週とはうって変わって、快晴の野球日和。 試合後のミーティングでは、まだスタメンメンバーの固まらないH.NINEゆえにスタメンの参考にと、一人一人が希望のポジション・打順と、また試合に向けた意気込みを発表していきました。これから練習をしていく上でも、それぞれの思いを聞ける良い機会となったのではないかと思います。 さあ、来週は約一ヶ月ぶりの試合です。それぞれが練習で意識してきたことを発揮出来ますように。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/6(土) 全体練習 牛ヶ瀬グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■キャッチボ-ル│内野ノック│外野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
爆弾低気圧の中の練習 この日はニュースでも「爆弾低気圧による強風にご注意下さい」という天気予報。しかし集合時刻の前にはまだ雨は降っておらず、 先週の土曜が練習お休みだったため、なんとしても練習のしたいメンバー達は続々とグランドに集まりました。 しかしながらちょうど練習が始まる位の時刻には、次第に雨も強くなってきて・・・ 「さあ、どうする?練習やめとく?」 と議論になりましたが、「せめてキャッチボールだけでもしたい」という声が多く、雨の降る中にも関わらずキャッチボールをスタートしました。 その後内野ノック、外野ノックも軽く行い、一時間足らずでこの日の練習は終わりました。 その後ほっとハウスに戻って来て、野球がしたかったのに思い切り出来なかった消化不良のメンバーで「筋トレ」と称して腹筋を行いました。 それでもやっぱり「野球がしたかった・・・」という声が聞かれましたが、爆弾低気圧の中、キャッチボールが出来ただけでも幸いだったのかもしれませんね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/16(土) 練習試合 vs京NESさん 横大路グランド 参加人数13人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 京NESさんとは久々の対戦。 そしてH,NINEは、ショート・投手などを守っていた稲垣君が抜けて、新体制スタートの試合となりました。 先発の鷹羽はストライクの先行するコントロールの良い立ち上がり。 しかしながら2回に、エラーが重なり2点を先制されてしまいます。 ところが4回、先頭バッターM君のライト線への2塁打をきっかけにH,NINE打線が開花!4,5,6番の連続安打。 それに続く新メンバーR君のスクイズで一挙3点を取り逆転に成功します。 6回に3,4番の連続安打で追加点を取った所で、新抑え候補のS君に投手交代。 しかし実戦のプレッシャーもあってかなかなかストライクが入らず押し出し。 ピッチャー鷹羽に戻るものの、守備陣のエラーも重なり5点を入れられてしまいます。 一旦持って行かれた流れは元には戻らず、その後も追加点を許し、終わってみれば4対12の大量得点差で負けてしまいました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() あたらしくメンバーも増えてスタートしたH,NINE。エラーも多く反省点もありましたが、一方で収穫も色々とありました。 今日の悔しい思いをバネに練習を頑張って行こう、という事で一同一致。 練習を重ね、去年より強いH.NINEを目指して行きたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/9(土) 京都洛南ライオンズクラブ杯 第4回フリースクール野球大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回目を迎える「京都洛南ライオンズクラブ杯 フリースクール野球大会」、無事終了しました。 詳しくは大会報告のページをご覧下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/2(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング20周│キャッチボ-ル│バント練習│キャッチャー練習│シートバッティング│ボール回し│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() という事で、この日は、大会で投げる事をイメージして平日練習で投球練習を重ねていたS君が、 土曜日の全体練習で久々投球を行いました。 平日練習を重ねていた成果か、以前の投球とは違い、とてもコントロールが安定している姿に土曜日だけのメンバーはびっくり。 大会での登板に期待が持てそうです。 その後の練習でも昨日までの雨で水溜まりのあるグランドにも関わらず、 水溜まりの中ボールを捕ったり、左右に振られたノックの球に果敢に飛び込んだりして、練習着を泥だらけにしながら頑張っていました。 いよいよ来週は年に一回のフリースクール野球大会。 連覇、、、はもちろんですが、ぜひ良い試合をしたいという話を練習終了後のミーティングでは行いました。 大会の報告お楽しみに!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/23(土) 練習試合 vs GSfutures 殿田グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今季初戦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今シーズンの初戦は、昨シーズンも8試合を戦い、2勝6敗と大きく負け越しているGSfuturesさんとのWヘッダーでした。 「いい試合をしよう」と挑んだ1試合目。先発鷹羽がテンポ良く1回表を抑えると、その裏1、2番がヒットで出て、3番が見事な送りバント、4番がヒットでランナーを返す、という理想的な形で。2点を先制します。しかし流れは続かず、2回以降の攻撃は毎回三者凡退と完璧に抑えられてしまいます。 一方GSさんの方は少ないチャンスを確実にものにし、4回に同点、その後6回、7回と追加点を入れ強さを見せつけられる結果となりました。
![]() 第二試合は、普段はファーストを守っている大鋸が先発。見事に打たせて捕るピッチングで3回までをテンポ良く抑えます。2点のリードで迎えた4回、四球やエラーなどで満塁になったところでヒットを打たれ逆転。その後H.NINEもヒットなどでランナーは出たりするものの、追加点を入れる事が出来ず、2対4での惜敗となりました。 残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、平日も練習しているメンバーの成長が見られたりと、 シーズンオフの間の練習の成果がちらほら感じられました。 3月9日には主催するフリースクール野球大会を控えるH.NINE。 ぜひ優勝して今シーズンのスタートダッシュとなればいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/16(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数9人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング16周│キャッチボ-ル│バント練習│シートバッティング│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この日は朝から時折の吹雪!!![]() しかも昨夜からの雨でグランドには大きな水溜まりが。 整備をしたものの荒れたグランドでの練習でした。 もちろんノックを受けていたら、打球が水溜まりに入って水しぶきを上げたり、 時にはボールを追いかけて自ら水溜まりにダイブしたり・・・。 ジャージが汚れ、スパイクが泥だらけになったりしながらも、 寒さに負けず気合いの入った練習が繰り広げられていました。 特にこの日はいつもよりも外野ノックを重点的に行い、 助走を付けて打球を捕るための「後ろから前に捕る」ことを意識して取り組みました。 なかなか難しいですが、これからの練習の中でも意識して行って行きたいです。」 さて、来週は久しぶりのGSfuturesさんとの練習試合。 冬の間の練習の成果fが出せるといいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/9(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│ベースランニング│キャッチボ-ル│バント練習│シートバッティング│内野ノック│外野ノック│内野ノック│ランニング7周│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
たくさん走りました。 今日はまた、時々小雪の散る寒い中での練習でした。 先週に引き続き、新メンバーが練習に参加してくれた事もあって、今日は内野ノックを中心に行いました。 サード線の打球にジャンプして飛びついたりとファイトあふれるプレーも見られました!! 練習の始めに15周走ったのですが、この日はたくさんノックを受けた練習後にも7周の走り込み。 みんな疲れているはずなのに、「あと一周!!」と大きな声が出ていたりと、とても頑張って走っていました。 この寒い時期を利用しての走り込みで下半身を鍛え、レベルアップしていけたらいいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/2(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数11人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│ベースランニング│キャッチボ-ル│バント練習│キャッチャー練習│バッティング│内野ノック│外野ノック│内野ノック│リレー&ランニング│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日は先週とはうって変わって春を思わせる暖かさ!! 練習中には「暑い」という声が聞こえ、中には半袖で練習する人も居ました。 そんな中、今日は新しく見学に来てくれた男の子が居ました。 なかなか肩が強く、初日からサードでノックを受け、ファーストまで良い球を投げていました。 1月に見学に来た男の子も久しぶりに来てくれ、今日は外野も初練習!! いつも以上にたくさんのメンバーでのノックに、自然と声も良く出ていて活気がありました。 また、今日は先週のランニングを増やして行こう、というミーティングでの意見を踏まえ、練習の終わりにリレーとランニングも取り入れました。 2チームに分かれリレーをし、勝ったチームは3周、負けたチームは5周!! たくさんノックを受けて疲れているにも関わらず、みんな頑張って走っていました。 H.NINEは野球の好きなメンバーの集まり・・・。 野球が好きなんだけど、どこか出来る所ないかなあ、という人に出会えたらいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/26(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数10人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング15周│ベースランニング│キャッチボ-ル│ボール回し│バント練習│キャッチャー練習│内野ノック│外野ノック│実践型ノック│ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
極寒の中の練習 この日は、時折北風が強く吹き、手がかじかむほどの寒い日。 しかし今年に入って初めて練習に参加出来た人が居たりと、最もたくさんの人が集まり、熱い練習となりました。 最近はキャッチボールなどの後に、バント練習を取り入れていますが、これがなかなかバントが上手く行きません。 3巡程練習して全部成功出来たのはたった一人。 打撃力の弱いH.NINEとしては、試合中のワンチャンスを大切にする意味でも、 ぜひ全員がバントを出来るようになりたいものだと思います。 また、後半の実践型ノックでは、フリースクール野球大会や、来年度を見据え、若いメンバーを中心に内野の守備に付きました。 しかし、実際にランナーが付いたりすると、指示が出なかったり、送球が乱れたりとなかなか上手く行きませんでした。 来シーズンのH.NINE始動に向けてまだまだ課題は山積みです。 それぞれが課題を意識し、少しづつでも上達して行けたらと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/19(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│キャッチボ-ル│バント練習│キャッチャー練習│ボール回し│内野ノック│キャッチャー練習│外野ノック│内野ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今日も、なかなか全員揃う事は出来ず、7人という少ない人数での練習になりました。 練習に参加したメンバーのポジションに合わせた練習となるため、今日はキャッチャー練習と、内野の練習が多かったです。 まだ来シーズンに向けて正捕手が確定しない為、今日は2人のメンバーがキャッチャー練習をしました。 またそれに合わせて内野、外野の守備も変わってくるため、それぞれのポジションが確定しないようなチーム状態ですが、その分それぞれが複数のポジションを練習しています。 内野、外野の練習両方している人はとても大変ですが、本当に良く頑張っていると思います。 新メンバーの加入も期待しつつ、今居るメンバーの全体の実力を上げて行きたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/12(土) 全体練習 殿田グランド 参加人数7人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■練習内容■ランニング10周│キャッチボ-ル│ボール回し│バント練習│バッティング│内野ノック│外野ノック│内野ノック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
しょうか。 また、練習の後半には、見学のメンバーが一人来てくれました。 飛び入りでノックに参加。とても柔らかい動きで打球をいさばき、「上手い!!」とメンバーからも歓声が上がっていました。 メンバーが増えるのは嬉しい事です。2013年もお互い刺激しあえる活気あるチームになっていけばと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の活動記録 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | それ以前 |