過去の活動記録はこちらから 2010年活動記録 2009年活動記録 それ以前の活動記録
1/28(土) 殿田グランド 全体練習 【参加人数7人】 ベースランニング12周 走塁練習 キャッチボー ボール回しル 内野ノック 外野ノック 内野ノック フリーバッティング |
まだ、今年に入ってチーム全員が揃った事がないH.NINE。 この日も何人かお休みの人が居て少ない人数での練習となりましたが、 寒さにも負けず、気合いの入った練習が繰り広げられました。 今日の練習では、今年のH.NINE、目標の一つに 「投手力・守備力を最大限重視し、センターラインを強化した守りの野球を掲げる。」 とあるように、昨年からセカンドを練習しているS君を中心に、 ダブルプレーなどの細かい練習を時間をかけて行いました。 今のところ、目前のH,NINEにとっての目標は3月のフリスクール野球大会での優勝です。 「早く大会がしたい」 という声もありましたが、大会まで後約一ヶ月間。 自信をもって試合に挑めるよう、日々の練習を頑張っていきたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/21(土) 殿田グランド 全体練習 【参加人数8人】 ベースランニング11周 素振り・バッティング キャッチボール 内野ノック 外野ノック 内野ノック |
今日は、昨夜からの雨がまだ残っていて、朝から霧雨が降っていました。 また地面も濡れている状態で、練習が出来るのが心配されましたが、上手い具合に練習開始時には止んでくれ、 グランドの方も、思ったよりは状態が良く、無事練習を行う事が出来ました。 今日の練習は、バッティングでも、フリースクール野球大会に投げる可能性のあるメンバーがピッチャーをしたり、 ノックでも野球大会を視野に入れ、ポジションが変わったばかりのメンバーの強化をしたりと、 昨年激戦の決勝戦の上惜しくも準優勝に終わってしまったフリースクール野球大会での 王座奪還を意識した練習を行いました。 守備の安定感が高まっているメンバー、見るからに上達が感じられるメンバーなど、 若いメンバーを中心に、やはり、練習しているだけの成果が感じられる場面も多くありました。 野球大会では、この練習の成果が発揮される事を願っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/14(土) 殿田グランド 全体練習 【参加人数10人】 ベースランニング10周 キャッチボール ボール回し 内野ノック 外野ノック フリーバッティング |
2012年 野球初め!! 昨年末の試合から約一ヶ月ぶりの活動。 風邪をひいてお休みの人が居て、全員集合とはなりませんでしたが、 久しぶりにほとんどのメンバーが揃う事が出来ました。 休み中バッティングセンターなどへ行ったり、公園でキャッチボールをしたりと自主トレをしていた人もいましたが、 ほとんどの人が久々の野球だったようで、最初のボール回しもなかなか続きませんでした。 それでも「久しぶりなので軽く」というわけではなく、 内野ノックではランナーを置いてゲッツーの練習をしたり、 外野ノックでは中継までしっかりと練習したりと、 実戦を意識した練習が行われていたと思います。 いよいよ2012年のH.NINE始動!! 当面は3月のフリースクール野球大会での優勝を目指して、また頑張っていきたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/17(土) 横大路グランド VS GSfutures 1対3○ |
今日は、H,NINEにとって2011年度最終戦。 対戦相手は今日で3度目の対戦となる『GSfutures』さんでした。 GSfuturesさんに対してはこれまで2連敗。しかし、練習試合を含め2連勝中の波に乗っているH,NINE。 試合は息をのむ投手戦となりました。 初回、まず先攻H,NINEが、1番森田が四球で出塁。2番Mがきっちり送りバントを決め、3番大鋸が遊ゴロの間にランナーが返り、 理想的な形で先制点を取ります。 先発に変わって5試合目となる投手稲垣は「今シーズン最高のピッチングちゃう?」と言われたように、3回まではパーフェクトピッチング。 4回に初安打を打たれ同点に追いつかれますが、試合を通して四死球無し、という見事なピッチングでした。 また、今日は守備陣も全てのポジションに打球が飛びましたが、この一年の練習の成果が発揮されたかのように、ほとんどエラーも無く、 むしろファインプレーが見られる程の好守備ぶり。 しかし打撃の方は、ランナーは出るものの、もう一息の所でスクイズの失敗やタイムリーが出なかったり、 ![]() また、ライトゴロ2つ、センターゴロを1つ取られる程の好守備に阻まれたりで試合は1対1のまま7回を終えます。 しかし、まだグランドの時間が余っていたので、急遽試合は9回までに延長され、 その8回表、H,NINEの攻撃。 最近当たっている1番森田がここでライト線に快心の2塁打。 続くMが、またもやライト線ぎりぎりの見事なタイムリーを放ち1点追加。 3番大鋸が四球で出て、4番稲垣の痛烈なライトゴロの間にさらに追加点を挙げる事が出来ました。 久々に2点をリードする試合展開に、8回、9回とピンチは迎えるものの、その後をきちっと抑え、 見事最終戦を白星で飾る事が出来ました。 ■VS GSfutures 1対3■
今シーズン、なかなか勝てずチーム内でも悩んだ一年でしたが、10月位から行った新チーム体制がやっと実りをあげてきたと言えるのではないでしょうか。 ![]() また、試合後時間が残っていたので、練習試合をすこししましたが、 そこでは最近ピッチングを練習中のメンバーが投げたり 来シーズンに向けてもすこしずつ動き出しているH.NINEです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/10(土) 全体練習 殿田グランド |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/3(土) 八幡市民グランド D-2リーグ最終節 VS teamZERO 1対2○ |
祝!!Dー2リーグ初勝利!!!! 今季、未だ勝ち星の無いD-2リーグ最終試合。 ![]() 対戦相手はなんと、今季リーグ戦トップを走るteamZEROさん。 試合前のミーティングでは 「勝とう、とまでは言えないけど、いい試合をしよう」 と、さすがに監督も控えめなコメントでした。 しかし、いざ試合が始まってみると、緊迫の投手戦となります。 H.NINE先発稲垣は、2回にエラーの間に四球で出たランナーが帰り一点を失うものの、3回以降は四球も無く、 捕手大鋸の好リードもあり次第に調子を上げて行き、予定より上回る6回をほぼパーフェクトに抑えます。 一方ZEROさんの投手も、手元で伸びる速球とコントロールの良さが光り、3回までを三者凡退で抑えられます。 4回裏、2巡目となり先頭バッター森田が、レフト線への鋭い打球を放ち、待望の初安打。 一気にベンチが盛り上がります。その後犠打などで2アウトランナー1,3塁でバッター5番鷹羽という最大のチャンスを迎えますが、 残念ながらここは点には繋がらず。 試合はそのまま最終回、H,NINEの攻撃。 ![]() 試合時間も後10分・・・。しかし打線は3番大鋸からという好打順。 祈る気持ちのベンチ・・・。 そんな中、先頭打者大鋸がレフト線への安打で出塁します。 俄然盛り上がるベンチ。 続く4番稲垣はストレートの四球。 ランナー1,2塁で5番鷹羽!! 「ここで一打が出れば!!」と皆が願う中、鷹羽の放った打球は見事内野の間を ![]() さらにノーアウト1,3塁という逆転のチャンスが続き この大舞台で打席に立った6番堀江。 初球を見事一塁線に安打し、ラスト10分最終回での大逆転サヨナラ勝利となりました!!!!! ■VS teamZERO 1対2■
メンバーも1点が重い投手戦の緊迫した雰囲気から、一気に大逆転のサヨナラ勝ちに、 ![]() 喜びもひとしお。 試合後も笑顔が多く見られ、リーグ戦で勝つ、という喜びを今年初めて味わう事が出来ました。 メンバーが減る事が予想され、検討を続けていた来年度のリーグ参加でしたが、 今日のミーティングでは、こうしてリーグ戦で勝つ喜びを再認識し、メンバー的に厳しいながらも、来年度もリーグ戦にチャレンジしていく事を改めて確認しました。 思い返せばメンバー的には勝てそうな試合もなかなか勝てなかった今季のH,NINE。 夏には一時チームそのものの見直しを迫られた時もありました。 しかしその後大幅なポジションチェンジなどを行ってチームを再編成したこの数ヶ月。 ここに来て、先週の練習試合に続き連勝する事も出来、少しチームとしてのまとまりが出来てきたのかなと思います。 2011年、残すところ後1試合。ぜひこの流れに乗って今年を締めくくりたいものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/26(土) 勧修寺グランド 練習試合 VS 京NES 5対4○ |
4ヶ月ぶりの勝利!! 今日は京NESさんとの練習試合。 先週は残念ながら雨で中止になってしまったので、平日の練習に来れない人にとっては、久しぶりの野球、 ![]() そして、メンバーも一人足りなかったので、助っ人に来ていただいての試合となりました。 さて、初回の攻防。お互い初回とありまだ守備の動きが堅く、 先攻H.NINEは2番Mくんが四球で出て3,4,5番が安打や犠打で見事役割を果たし2点を先制するものの、 その裏にエラーが絡み1点を返されます。 そして3回裏、どれも渋い当たりながら4安打を打たれ3点を失い、逆転されてしまいます。 このままポツポツと追加点を取られ、負けてしまうのが最近のH,NINEのパターンでしたが、 今日のH,NINEはひと味違いました。 5回表、エラーで出たランナーを置いて助っ人さんが打った鋭い打球が外野まで転がり 見事ランニングHR!!これで同点!! さらに四球で出たランナーが3塁まで走ると4番鷹羽がきっちり犠飛で返し、逆転!! ![]() 最終回、2番から始まる好打順だったので、もう一点位追加点を欲しい所でしたが、 残念ながら3者凡退。 わずか1点のリードで最後の守備。 リリーフ鷹羽も「緊張した」と後で言っていましたが、先頭打者が四球で出て守るH,NINE一同に緊張が走ります。 しかし、その後はきっちり3人で抑え、なんと練習試合、リーグ戦含め7月以来4ヶ月ぶりとなる勝利を収める事が出来ました。 ■VS 京NES 5対4■
![]() 試合終了後のミーティングでは、ミスの出たH&Rの場面についての振り返りなどを行いましたが、 それ以外は概ね守備の大きな乱れもなく、上手く回っていたのではないか、という意見でした。 今日は本当に、チームの連敗を止められたのが何よりでした。 まだ年内リーグ戦を含め2試合予定しているので、ぜひこの流れに乗り勝てたらいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/19(土) D-2リーグ試合 |
雨の為中止 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/12(土) 横大路グランド 練習試合 VS GSfutures 3対6● |
![]() この間の練習の成果をぜひ発揮したい所。 試合開始早々トップバッターの森田がセンター前へクリーンヒット。 その後2アウトとなりますが、4番稲垣が俊足を生かし内野安打の間に一点先制します しかしながらその裏エラーの間に同点に追いつかれ、 3回には2点を失い逆転されてしまいます。 ここからズルズルと点差を広げてしまうのがいつものH.NINE。 しかし今日はこのタイミングで 「ここでズルズル行かないようにな」との監督鷹羽からの声かけもあり、この回を2点で抑え なんと5回に、1番森田が今日2本目の左安打を放ち、3番大鋸が相手エラーの間に一挙サードまで激走するなどのファイトあるプレーで1点を返します。 1点差で迎えた6回、6番から始まる下位打線。 「ここまで下位打線、打てるイメージないからここらで頑張って」 という監督の檄に応えたのかどうか、6番堀江が痛烈な左安打で出て、9番S君が自身初安打、初打点となるヒットをライト前に放ちます!!!! これで同点!! 今までと違い、一度持って行かれそうになった波を引き戻し、新生H.NINE!! と思った所でしたが、その裏、安打などで3点を取られてしまい、残念ながら今回も勝利はなりませんでした。 ■VS GSfutures 3対6■
![]() しかし今日は、打線も良い当たりが多く見られたり、外野からの送球、ピッチャーの変化球など、この一カ月取り組んで来た練習の成果が、確実に感じられた試合でした。 試合後のミーティングでは、今日の細かいプレーについて確認したりする事も出来ました。 ぜひ、来週のD2リーグ、初勝利を目指したいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11/5(土) 上鳥羽グランド 全体練習 【参加人数5人】 ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し フリーバッティング 内野・外野ノック |
今日は先週とは打って変わって、練習お休みの人が多く、平日練習より人数が少ない5人で、天気の方も小雨が降り続く中での練習となりました。 という事で、あまり色々の練習が出来ない分、ノックとフリーバッティングにメニューを絞り込みました。 フリーバッティングでは、打たない人は守備に着きました。 私は外野をずっと守っていたのですが、やはりノックの打球とは伸びが違ったり、 スタートが遅れてしまったりして、なかなかノックでの守備のようには行きませんでした。 「送球があかんかったなあ」と反省している人も居たり、 積極的にスライディングキャッチにチャレンジしている人も居たり。 人数は少なかったですが、それぞれに課題を持って取り組んでいたと思います。 さて、来週からしばらく練習試合やリーグ戦などで試合が続く予定です。 前回の試合から約一か月、新しいポジションも少し練習を重ねて来た所なので、 ぜひ、成果が見られたらいいなと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/29(土) 吉祥院グランド 全体練習 【参加人数10人】 ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し 内野ノック 外野ノック 実践型ノック 実践型練習 |
この日は久しぶりにほとんどのメンバー(10人)が揃って、しかも吉祥院グランドという良いグランドでの練習となりました。 練習内容も、外野ノック内野ノックの後は、ランナー一塁でどこに打つか分からない、という実践型のノックを行いました。 ![]() 試合でも実際にありそうな状況ですが、打球の方向や強さによって動きが変わったり、セカンドに投げるかファーストに投げるかの判断・声かけなど、苦戦している人も居て、野球の難しさを改めて感じました。 その後は内野だけ守備に着き、実際にピッチャーが投げてバッターが打つ、という試合形式に近い形の練習をしました・・・こちらはなかなか打球が内野に飛ばず、あまり内野陣の練習にはなりませんでしたが・・。 秋晴れの中、良いグランドで、人数が揃っていたからこそ出来る練習が多かったので、11月の練習試合・リーグ戦に向け、貴重な練習になったのではないかと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/22(土) 殿田グランド 全体練習 【参加人数8人】 ベースランニング8周 キャッチボール 内野ノック 外野ノック 素振り バッティング |
先週に引き続き、今日も雨予報の土曜日でしたが、朝になると予報が変わり、今日も無事練習する事が出来ました。 ただ、水たまりがあったり、地面が緩かったりと、グランド状況は悪い中での練習となりました。 そんな中でしたが、内野ノック、外野ノックは、みんな頑張って声を出しながら、 かなりの量のノックをこなしていました。 ノックの間に、様々指示されたことを意識しながら、上達していっている様子も見られました。 ![]() その後はバッティング練習。稲垣君、鷹羽さんが投げ、最後にバッティングピッチャー初挑戦のS君がマウンドに。 初めてのマウンドに緊張したと言っていましたが、なかなかの球を投げていました。 練習後のミーティングでは、今日調子が良かった稲垣君や森田君について振り返り。 「(良かった時は)どうして今日は良かったのか、を考えよう」という話がありました。 11月のD-2リーグ最終戦に向けて練習試合も組み入れたりと、それぞれ頑張っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/14(土) 横大路グランド 練習試合 VS GSfutures 1対6● |
前夜まで激しく降っていた雨も何とか止んでくれ、D-2リーグ最終戦前に、新布陣を試す練習試合として、何としてもやりたかった今日の試合、無事行うことが出来ました。![]() といってもグランド状態は悪く、土を入れて整備をした後での試合開始。 先行のH.NINEは初回、1番大鋸が四球で出て、2番森田が送りバント、3番稲垣がライト戦に見事なエンタイトルツーベースを放ち、理想的な形で先制します。 引き続き1アウト3塁のチャンス、さらなる追加点が欲しい所でしたが、4,5番がゴロに倒れ1点の先制点に終わりました。 その裏、稲垣-大鋸の新バッテリー、先頭打者の内野安打一本に抑えたのですが、エラーの間に1点を取られ、同点に追いつかれます。 3回の表、森田の右安打などで1アウト2,3塁のチャンスを迎えますが、ここも4、5番が凡退で追加点ならず、 逆にその裏ランナーが溜まった所で二塁打を打たれてしまい、続く4回裏にもエラーの間にさらに2点を追加されてしまいました。 4回以降はH.NINEには安打も出ず、接戦で始まったのに気がつけば大量点差、という、ここ数試合続く負けパターンにはまってしまいました。 ![]() ■VS GSfutures 1対6■
対戦相手のGSfuturesさんとは、この日が初対戦だったのですが、 よく声も出ていて、守備も堅く、少ないチャンスをきっちりと物にして点に繋げるとてもまとまりのあるチームでした。 かたやH.NINE、新布陣は悪くはなかったのですが、決定力不足、下位打線の弱さ、エラーなど力の差を感じさせられました。 恐らくD-2リーグ最終戦も基本的にはこの布陣で挑むと思われます。 後一カ月の間に、それぞれが課題を持ち、ワンランクアップすることが必要だな、と思いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/8(土) 伏見グランド 全体練習 【参加人数8人】 ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し バッティング 内野ノック 外野ノック 10球ノーミスノック 素振り70回 |
秋晴れの気持良い、運動日和な今日、伏見グランドにて、いつもより一時間長い3時間の練習を行いました。 今日の練習も、最近の流れの大幅なポジションチェンジを踏まえての練習。 バッティング練習では、次回先発が予想される稲垣君と、初捕手にチャレンジする大鋸君のバッテリーを相手に実践に近い形で行いました。 3人のメンバーが一通り打った所で 「みんな消極的すぎるんちゃうか?難しいボールでも積極的にカットするつもりで打っていかな」 と監督から指摘。これに対しメンバーからは異論もありしばし討議に。 しかし、最近の試合ではあまりにも点が取れないH.NINE。 この辺りの意識改革も必要なのかもしれません。 その後はそれぞれ新ポジションでのノック。 そして最後に、今週の平日練習で行った「10球ノーミスノック」を行いました。 これは、3人ひと組でノックを受け、3人で10球連続捕球・送球共に成功するまでノックを続ける、という練習です。 自分がミスをすると同じ組のメンバーに迷惑がかかってしまう、というプレッシャーの中でのノック。 ついつい慎重になり過ぎてバックホームなのに遅くなったり、 焦って送球が悪くなったり、たかが10球、されど10球。 普通のノックよりも高い緊張感の中で出来るので、良い練習だな、と思います。 新ポジションのチームで、なんとしても最後のリーグ戦で勝ちたいH.NINE。 ひとまず来週の練習試合で、それぞれリーグ戦最終戦に向けた調整をしていきたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10/1(土) アクアパルコ洛西 D-2リーグ VS ICE PICK 1対7● |
人数的にぎりぎりのチームでありながら、レギュラーメンバーが2人欠席でメンバー不足のH.NINE。 今日の試合は、新メンバー候補2人を迎え、さらには大幅にポジションを変更して試合に挑みました。 ![]() ![]() 立ち上がり、いきなりノーアウト満塁の大ピンチ! ![]() そこでセンターへの大飛球を森田がホームへレイザービーム。 見事にゲッツーを取りピンチを脱出。 そしてその裏1点を先制し、流れに乗ったかに見えました。 しかし、2回表、一死後、エラー、四球、死球で3点を取られ、 おきまりの逆転パターンにはまります。 その後継投策と新ショート鷹羽の好守備で踏ん張りますが、 再びおきまりの終盤の追加点を取られ、敗戦。 リーグ戦全敗を更新中です。 ■VS ICE PICK 7対1■
次回は首位に立つ日本新薬さんと最終戦。 最後に金星飾れるか!! 再来週の練習試合や練習で新ポジションを試しながらチーム力を上げ、 最終戦には番狂わせを狙います!!。 【文責 鷹羽】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/17(土) 吉祥院グランド 全体練習 【参加人数8人】 ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し 実践型ノック 内野ノック 外野ノック フリーバッティング ベースランニングタイム測定 |
今日は急に夕方からの練習に変更になった為、参加出来る人が少なくなってしまいました。 キャプテンも不在の中ですが、若いメンバーがよく声を出して練習を引っ張ってくれました。 来週はD-2リーグの試合。しかし、主力メンバー何人かが参加出来ないので、ポジションの変更が余儀なくされるされる為来週の試合を想定し、いつもと少し違うポジションなどで、実践に近いノックを行いました。 やはりいつもと違うポジションを練習したメンバーは、動き方が分からなかったりしましたが、 今後もこのような事は考えられるので、やはり前回のミーティングでも話したように、 一人2ポジション位練習しておいた方が良いと感じました。 ![]() ![]() ![]() 練習後半にはフリーバッティングを行いましたが、その時にピッチャーをやった西村君から、練習後のミーティングで 「ボール球や打てない球などを振ってくれて『助かった』と思う場面が何回かあった。相手投手を助けるバッティングをしている」 と指摘がありました。 常日頃監督鷹羽さんが「相手の嫌がる事を考えてやって行かな」と言っていますが、 改めてその視点の大切さを感じました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/17(土) 吉祥院グランド 全体練習 ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し 実践型ノック 内野ノック 外野ノック 実践型ノック |
またまた台風の影響で雨予報。前日の夜は雨がたくさん降り、練習が出来るかどうか危ぶまれましたが、 朝には見事天気も回復し、吉祥院グランドでの練習をする事が出来ました。 しかし雨上がりの晴天でとても蒸し暑く、体力的に厳しい中での練習でした。 そんな中でしたが、前回の試合後の話し合いを受け、内野手として定着していた森田君が 外野の練習を久しぶりにしたり、鷹羽さんがショートの練習をしたりと、 新しいチーム体制に向け様々なポジションを試しての練習を行いました。 ![]() ![]() 練習後のミーティングでは、今日の練習を元に外野と内野など、一人2か所位のポジションで対応できるように 練習して行こう、という事になりました。 なかなかポジションや打順が安定せず、チームとして前進している実感を持てないH.NINEですが、 3塁手として練習していて、この日も暑い中一番よく声を出していたM君が、 「今日はずっと練習して来ていた送球に手ごたえを感じ、収穫のある一日だった」 という感想を述べたりと、コツコツと練習を積む中での収穫も感じられて良かったです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/10(土) かわきた公園 D-2リーグ VS リザーブスターズ 2対8● |
D-2リーグも残すところ後3戦。ぜひこの内2勝したい、という目標なのでH.NINEとしては勝っておきたい試合でした。 今日試合を行った「かわきた公園」は内野・外野共に草が茂っていて、 ![]() 普段の感覚よりボールが転がりません。 試合前には念入りにバウンドをチェックしたり、 守備ではボールが転がらないので前に行く、内野の送球はノーバンで。 攻撃では打ち上げるよりも転がして相手の嫌がる事をして行こう とチームで打ち合わせました。 さて、試合開始。久々に一番に起用された森田が右中間に綺麗なヒットで 出塁!! その後盗塁などで3塁に進み、3番西村が犠飛を打ち、まずは初回1点を先制する事が出来ました。 しかしその裏、2個の四球やライト前ヒットにより3点を取られ、あっという間に逆転されてしまいます。 その後も2回裏はテンポ良く3人で抑えたものの、3回には3つの四死球と3本の安打で4点を、4回には2本の安打で1点を追加され、大きく引き離されます。 H.NINEの攻撃の方は、四死球などでランナーは出るものの、あと一本が出ず、最終回に相手エラーの間に一点返しただけでした。試合を通して何本か良い当たりはあったのですが、終わってみれば森田の2安打のみという打撃の弱さを痛感する結果となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■VS リザーブスターズ 2対8■
試合後は、今日の敗因はバッテリーにあるのでは、という意見から、次回から捕手の交替を行うことになりました。 また、下位打線がもう少し打つイメージを持てるようにする事、4番の強化など打撃面の改善についても意見がありました。 振り返ってみれば今年度に入り平均得点が約3点というH.NINE。 つまり3、4点取られると試合に勝つことが厳しくなってしまいます。 かたや平均失点は5点。 やはり、守備も攻撃も4〜5点の所で勝負していけるようにしていかなくてはと感じました。 なかなかポジションも不安定なままで今シーズンを戦っているH.NINE。 ポジションの安定も一つの課題かもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/6(火) 平日練習 上鳥羽グランド ベースランニング7周 キャッチボール ボール回し 捕手練習 内野ノック 外野ノック フリーバッティング |
毎週火曜日の午前中に平日練習をしてきましたが、9月から夕方の4時から平日練習をすることになりました。 参加メンバーは7人。平日とは思えない集まりで、にぎやかに練習ができました。 この日から大学生の野球希望の方も参加したのですが、かなりの腕前!投手、捕手、三塁手とテストをしました。とりあえずみんなの希望は「続けてほしい」ということなので、今後に期待しましょう。 今週の土曜日はリーグ戦です。残り3戦のうちチーム目標は2勝ということなので、まず今週勝たなければ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/3(土) 全体練習 雨のため中止 |
今日はリーグ戦前の練習日だったのですが、残念ながら台風12号の影響で中止になりました。 台風接近と言いながらも午前中は雨も降らなかったので「できるのでは」という声もありましたが、グランドは使用不可ということで、残念ながら練習することができませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/27(土) 全体練習 上鳥羽グランド ベースランニング7周 キャッチボール フリーバッティング 外野ノック 内野ノック ベースランニン 素振り |
今日は7名の参加でした。前回もう一人投手を作ろうという話で、1塁手の大鋸がピッチング練習をしました。 しかし、フリーバッティングで投げると滅多打ちをくらい、さすがに本人もこんなはずでは・・・と。 良い球も来ており、コントロールも安定していたので、今後練習を積むことで期待できるのではないでしょうか。 とにかく今日は暑かったです。 ノックを受けたメンバーも終了後全員水を頭にかけ、日陰で待機。 もうすぐ9月なのに辛い暑さです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8/20(土) 八幡市民公園 D-2リーグ VS SEA 3対6● |
お盆休みを挟み久々の集合がD2リーグの試合となりました。![]() 試合前に雨が降り出し、中止の不安もありましたが、無事試合前には雨も上がり試合開始。 前回の練習試合で久々の勝利を記し、波に乗ってリーグ戦初勝利したい所のH.NINE。 試合前には監督鷹羽から 「いい試合がしたいな」 という事で話がありました。 さて、H.NINEの先制で始まったこの試合、最近投球フォームを変え、 SEAさんの方からも 「球が速くなりましたね」 と言われた先発鷹羽でしたが、初回に2安打を浴び1点を先制されます。 しかしながら3回に、1番大鋸君が死球で出塁すると、2番M君が見事な犠打でチャンスを広げ、 3番西村君が右中間に綺麗なヒットを打ち同点に追い付きます。 続く4回、死球と盗塁で俊足森田君を3塁に置き、 9番S君が打った痛烈な打球を、ショートがお手玉する間に森田君がホームイン!! 1点のリードを得てテンポよく抑えたい所でしたが、 ここで得点を許してしまうのが、H.NINEの弱い所でしょうか? ![]() その裏、2つの四球でランナーが溜まった所で、豪快に走者一掃のランニングホームランを 打たれてしまい、あっという間に逆転を許してしまいます。 その後、5回、6回とチャンスはあったものの、タイムリーが出ず、逆に2点を追加され、 残念ながら今日もD2リーグ初勝利はなりませんでした。 ■VS SEA 3対6■
試合後のミーティングでは、外野の守備位置や、投手の継投策などについて話し合われました。 守備位置ひとつについても、それぞれのメンバーや、チームの「野球観」が反映されるものなのだなあと改めて思いました。こうして話し合いながら「H.NINEらしい野球」を共有出来るようになっていけたらと思います。 残念ながら負けてしまいましたが、内野手の送球や、外野手のスライディングキャッチ、ミートポイントの修正など、平日に意識して練習した部分での成果がみられたのは嬉しい収穫だったと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/16(土) 伏見桃山グランド VS DB9 2対1○ |
今日は急なことで8人しか揃いませんでしたが、伏見桃山グランドで野球の試合をしました。 相手はリーグ戦でおなじみのDB9さんです。 今日は各自課題を試合前に出し合いました。 「出塁を2回する」「センターの動きを学ぶ」「四死球を出さない」などです。 ![]() エース鷹羽は今年になって打ちこまれるケースが多いので、投げ方を2年前のものに戻し、スピードを取り戻すため今日の試合に挑みました。 ![]() 立ち上がりを無難に抑え上々のスタート。 しかし2回懸念されたフォアボールを出し、1アウト3塁のピンチ。 そこでセンターフライ。 今日からセンターに回ったSが緊張のため足が動かず捕るには捕りましたが、 犠牲フライとなり、先制点を許します。 しかし、スピードを増したエースは相手を寄せ付けず5回まで2安打1失点の久々の好投。 で、抑えの稲垣に交替。 沈黙していた打線は、6回表、三番西村が四球、4番稲垣がライトオーバーの2塁打。 ノーアウト2,3塁のチャンスに初回にチャンスで凡退した鷹羽がセンター前に同点タイムリー。 そして6番Mが3塁ランナーをホームに返す犠打で逆転!!! そのまま稲垣が抑えゲームセット。 ![]() リーグ戦初戦で大敗したDB9さんに勝つことが出来ました。 試合後のミーティングでは送球に悩むメンバー、打撃にアドバイスを求めるメンバーが居たりと、 次回のリーグ戦に向けて良い雰囲気でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/30(土) 全体練習 勧修寺グランド ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 外野ノック 内野ノック フリーバッティング バント練習 ベースランニング |
今日は、山科の勧修寺グランドでの練習でした。 いつもより一時間長く、3時間の練習ということで、 普段の2時間練習よりも少し一つ一つの練習に時間をかけられたように思います。 特に最近力が入っているのが内野ノック。 今日も「バックホーム」「ボールファースト」「ゲッツー」などのノックをいつも以上にたくさんしました。 特に最近セカンドの練習を始めたメンバーは、集中的にセカンドの特訓。 監督鷹羽さんや、名手稲垣君のマンツーマンでの指導を受け、 短時間の間に明らかに上達!! 厳しい打球になるとまだまだ難しいですが、今後の成長に期待!!です。 その後のバッティング練習では、メンバーが速球投手稲垣君の球に挑戦!! しかしその球の速さにヒットはおろかなかなかバットに球を当てる事すら出来ません。 そんな中 「コンパクトに振ればいいんや」 という言葉通り監督鷹羽さんはクリーンヒット!! ![]() ![]() ![]() その後鷹羽さんが稲垣君に「全力で投げて」 と要求し、稲垣君の全力投球に対し鷹羽さん、M君がヒ打撃対決。 しかし残念ながら稲垣君の全力投球に対してヒットは出ませんでした。 その後は同じく稲垣君の球をバント練習。 こちらも速球を怖がり、なかなか成功しない人も。 しかし高校野球などを見ていても、やはりバント失敗は痛いので、 ぜひもっとうまくなりたいと思いました。 練習の締めくくりは10周のベースランニング。 3時間のなかなかハードな練習でしたが、みんなよく頑張っていたと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/23(土) D2リーグ 全体練習 上鳥羽グランド ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 外野ノック 内野ノック 合同実戦練習 |
先週ベストメンバーで挑み大敗を記した試合をきっかけに、 「このチームでやって行きたい人だけ、来週も来て下さい」 という話で迎えたこの日、 結局全てのメンバーが、もう一度H,NINEで野球をしたい、という思いを持ち、 上鳥羽グランドに集まりました。 試合が続いていたので約20日ぶりの全体練習。 ベースランニングでから思い切ってリードを取ってみるなど気合いの入った雰囲気。 しかしその後のボール回しの20回がなかなか続かず、思わず時間を取ったりもしました。 内野ノックでは、今まで外野を主に練習していたメンバーが、 セカンドでの徹底特訓。 いきなり名セカンド!!とは行きませんが、今後のH,NINEを見据えたチーム作りのスタートを感じました。 あっという間に2時間の練習は終了。 メンバーに変化はありませんが、 それぞれがチームが一つになって行ける事を念頭に置き、 小さな変化がちらほらと感じられた今日の練習だったのではないかと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/16(土) D2リーグ 八幡市民公園 VSトラフィコ 大敗 |
6月が雨で中止だったため、久しぶりのD2リーグ。 心配していた通り・・・の灼熱の空の下、しかも一日のうちで一番暑いとも言われる1時から3時の時間帯での試合でした。しかしこの日は、現H.NINEとしてはほぼベストメンバー。ぜひリーグ戦初勝利を収めたいところでした。 ところが、先発鷹羽、心配していた腰の痛みは大丈夫でしたが、 「腕が上がらない」という状態で、得意のコントロールが決まらず、 四球などで先制されてしまいます。 しばらく我慢して投げますが、大量5点を取られ初回で早々と稲垣に交替。 最初はテンポ良く抑え、リズムが出てきたせいか、攻撃の方もヒットが出たりで4点を返し、 逆転の可能性も感じ始められます。 ![]() しかしながらトラフィコチームも、徐々に工夫し稲垣の球を攻略し始め、長打を打たれ始めます。 2ストライクからもファールで粘るトラフィコ打線に四球も続き、 気がつけば今季一番の大量得点差での負けを記してしまいました。 ![]() 試合終了後のミーティングでは監督鷹羽さんから 「面白くない試合やった、チームがバラバラな感じがする。 チームが一体感を持って野球に取り組むにはどうすればいいか、 考えて結論が出た人は次週の練習に参加して下さい。」 との提言がありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/9(土) 練習試合 横大路グランド VS 京NES 4対4 △ |
振り返ってみれば、雨で流れに流れ、一度も試合が出来なかった6月。 この日は久しぶりに予定していた試合を決行することが出来ました。 それにしても空はカンカン照り、なんと人数は試合が出来るギリギリの人数、9人という中での試合になりました。 それでも果敢に、前回の試合に引き続き、新ポジションやセーフティーバントに挑戦するなど、 「練習試合なので積極的なプレーをしよう」 という試合前の監督の言葉通り、それぞれが積極的な姿勢で挑戦し、また試合の中での成長も見られました。 ![]() ![]() ![]() 試合の方は1、2、3回と点を取られ4点のビハインドで迎えた5回、 相手投手も暑さのせいかコントロールが乱れ出し、連続のデッドボールなどで満塁のチャンスに 1番大鋸君の会心のレフト線への三塁打!! そこにエラーが絡み一挙同点に追いつき、そのまま試合終了。 ![]() 勝利、とは行きませんでしたが、みんなの積極的なプレーも影響し、 前向きな良い雰囲気の中試合を戦うことが出来たのではないかと思います。 ■VS 京NES 4対4■
いよいよ来週は久しぶりのD-2リーグ。 メンバーも揃うようなので、ぜひ今シーズンリーグ戦初勝利を目指したいです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/2(土) ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 外野ノック 内野ノック 合同実戦練習 |
練習開始前にグランドで待っていると、D-2リーグでも馴染みのTeamZEROの方が 『良かったら練習試合しませんか?』 と声をかけて下さいました。 という事で、この日は一時間練習の後、急きょ練習試合をする事になりました。 ![]() →プレイボール!! 試合では、キャッチャー、ショート、サードの辺りをさまざまにポジションチェンジ。 新しいポジションを試してみたり、日頃練習しているセーフティーバントに挑戦したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 試合終了後のミーティングでは、今日の試合を踏まえて、新しいポジションの検証や、 今日の試合で気になった点などを確認しました。 予定には無かった事ですが、残念ながら試合が流れていた事が多かったので、 リーグ戦の前に色々試したり実戦の感覚を取り戻す良い機会になったのではないかと思います。 さて、来週は横大路グランドでの練習試合。 再来週のD2リーグ戦に繋がる試合が出来るといいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/25(土) ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 内野ノック 外野ノック 内野ノック |
昨日まで雨の予報だったのですが、今日になってなんと一転して晴れ!! しかも暑い!!グランドに行く途中の道路の温度計はなんと34度。 今日は今年一番の暑さの中での練習になりました。 グランドはまるで南国の球場のようにギラギラと太陽が。 雨上がりのせいもあり、地面からは熱気がムンムン!! 私は不覚にも最初のベースランニングでかなりバテてしまい、 今日は体力をセーブしながらの練習になってしまいました。 しかも今日は参加メンバーが7人と少なかった為、 ノックにしてもいつも以上に堪える所だったのですが、 そんな中、10代のメンバーは内野・及び外野の徹底練習をほんとによく頑張っていました。 中でもセカンドのM君は、今日お休みだったキャプテンに代わり、練習中も良く声を出し 自ら志願したショートの特訓にも精を出していました。 次回のリーグ戦は13時〜15時と一日の中でも一番暑い時間帯での試合になります。 また、夏の練習にも備え、少しずつ暑さにも慣れて行かなければいけませんね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/18(土) 練習試合の予定が 練習 ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 内野ノック 外野ノック 実戦型シートバッティング |
この日は午後からD-2リーグの予定でした。 ・・・しかし、天気予報は雨!! そして朝から降ったり止んだりと、大変やきもきする空模様。 残念ながらD-2リーグは中止になってしまいました((+_+)) 先週も雨で中止だったため、土曜日しか参加出来ないメンバーにとっては2週続けての休みになってしまいます。そこで、 「多少の雨でも練習をしよう」 という事で、急きょ4時からグランドを取り、練習をしました。 雨で少しグランドが湿っていて、ボールがはねにくかったりもしましたが、 なんとか2時間天気はもってくれて、 実戦形式のシートバッティングなども行う事が出来ました。 いつか紅白戦が出来るくらいメンバーが増えるといいですね。 終了後のミーティングでは、「どうやったらいいかを色々考えて、練習でどんどん試して行こう」という話が出ました。体で覚える事ももちろん大事ですが、なんせ週1、2回しか練習の機会が無いので、それ以外の時間で自分なりの理論を考えたり、イメージトレーニングをする事も大切だと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/11(土) 練習試合 雨の為中止 |
梅雨入りのせいもありますが、土曜日のお天気が悪い日が多く、思うように練習・試合が出来ず残念です。 この日も、初めて対戦するチームとの練習試合の予定が入っていたのですが、残念ながら雨の為中止になってしまいました。 練習試合が出来ないまま、次回リーグ戦を迎えてしまいますが、ぜひ初勝利したいものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6/4(土) 全体練習 上鳥羽グランド ベースランニング 走塁練習 キャッチボール ボール回し 内野ノック 外野ノック ケースノック フリーバッティング |
この日の練習はメンバーから「2時間じゃ少ない、4時間練習したい」という声があり、ついに実現。 梅雨のさなかにも関わらず25度を超えるの熱気の中、4時間の練習を行いました。 ![]() 「(練習中の)声をもっと出して行こう」 との指示がありました。 ![]() その後は暑さでダラけてしまいがちな長時間あの練習にも関わらず、 みんないつもの練習以上に声を出して熱気ある練習になっていたと思います。 ついついピンチなどになると声が無くなってしまいがちなH.NINEなので、 こうして練習の時から意識して声を出して行くのは大切ですね。 ![]() さて、来週は練習試合。 相手は初めて対戦するチームです。 今月のD2リーグに向け、それぞれ目的を持って挑めたらいいですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/28(土) 全体練習 三栖グランド |
雨の為練習中止。残念です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/21(土) 全体練習 吉祥院グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール・ボール回し 内野ノック 外野ノック ロングティー |
この日は黒土の良いグランド、吉祥院グランドでの練習でした。 メンバーもたくさん集まり、熱気ある練習が出来たと思います。 特に内野ノックではランナーを置いてのノックをしました。 やはりランナーを置くと普段のノックと違い焦ってしまったり、いつも通りの送球では間に合わない事を実感したりします。 試合での緊張感をいかに克服するか、を課題としていたメンバーも居たので、 このような試合に近い状況でのノックは成果があるかもしれません。 またノックの後は平日練習の時にときどき行っているロングティーをしました。 ロングティーの結果を踏まえ、熱心に改良点を上手なメンバーに聞いている人も居ました。 最近は試合に慣れて行くためにも、D-2リーグ以外にも積極的に試合を行っていきたいという声も出ていて 土曜に対戦出来るチームを募集中です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/14(土) 練習試合 横大路グランド VS SEA 4対6● |
今日は練習試合といえどもD2リーグの強豪チームSEAさんとの対戦。 先攻のH.NINEは初回いきなり2番打者から3連打で先制。 その後2回も9番S君が見事スクイズを決めるなどで下位打線で1点を追加。 3回も初回に続き2番打者M君のヒットを皮切りにエラーがらみの間に一点を追加します。 守りの方は3回まで各回を3人で抑え3回を終わった時点で3対0。 しかし相手打線が2順目に入った4回裏、5連打を含む6安打を打たれ一気に5点を取られ逆転されます。 H.NINEの方は4回以降、ヒットは出るもののタイムリーはなかなか出ず最終回にエラーの間に一点追加したのみで 残念ながら負けてしまいました。
![]() ![]() ![]() しかし、試合後の反省会では「ぜひ何らか練習の成果を見せて欲しい」と話していた前回の試合以降、全体練習は無かったものの、素振りなどを行っていたメンバーにヒットが出たりと、成長を感じられる試合にもなりました。 ぜひ今日の対戦を踏まえ、D2リーグでSEAさんと当たった時は今回のリベンジを果たしたいと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5/7(土) D-2リーグ 八幡市民公園 VS FIGHT CLUB 2対9● |
4月のリーグ戦が中止だった為に久しぶりのD-2リーグ。 初回から連打を含む4本の安打を打たれ、2点先制されてしまいます。 しかしその裏、ファーストのエラーで1番森田を2塁に置き、3番稲垣が悠々と柵を越える特大ホームラン!! 一躍同点となり皆でハイタッチで稲垣君をむかえ、ベンチは大いに盛り上がります。 その後2回、3回とエラーが絡み点差を2点に広げられますが、2回から4回はどちらも安打が出ない静かな試合展開が続きます。 ところが5回、ホームランを含む連続長打を打たれ一挙5得点。 H.NINEの方は1回の3番、4番の連続安打以外はノーヒットと、コントロールの良い相手投手に完全に抑え込まれ、「完敗」といった印象の強い試合となりました。
![]() ![]() ![]() 【監督談】 この日の試合は良い所が全くなく完敗。少しずつでいいから練習の成果を見せて行ってほしいです。 来週はまた試合なので、今日よりも少しでも良いプレーを期待しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/30(土) 全体練習 伏見グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール・ボール回し 内野ノック・ゲッツー練習 外野ノック |
来週のD-2リーグに向けた最後の練習になりました。 いつも通りのノックの後は、実践に近い形でのゲッツーの練習をしました。同じセカンドゲッツーでも打球の軌道などによって動きが変わってきたりするんだなあと思いました。ゲッツーが取れると試合の流れにも大きく影響しそうなので、この練習が試合に生きてくるといいなと思います。 久しぶりのD-2リーグ、ぜひ初勝利を収めたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/23(土) | 雨の為練習中止。 土曜日にお天気の悪い事が続いています。シーズンに入ったのになかなか思うように練習が出来なくて残念です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/16(土) 練習試合 岡崎グランド 2対1○ |
先週のリーグ戦が雨で中止だったため、この日の試合は貴重な試合となりました。 「練習試合なので色々と試してみよう」と打ち合わせをして試合に挑みました。 初回相手の攻撃を3人で抑え、その裏の攻撃、四球で出たランナーを4番鷹羽のヒットで返し、H.NINEにしては珍しい先制点を取りました。その後4回に連打を打たれ同点に追いつかれるものの、すぐその裏に相手エラーの間に取り返します。5回からはリリーフ稲垣が四球を出すもののノーヒットに抑え、見事1点差の接戦を勝利する事が出来ました。
【監督談】 ダークホースのピッチャーは制球も球威も良かったけれどあまりに打てなさすぎ。 四球を取れなければ点にならないようでは今後の試合も苦しい戦いが続きそうです。 1,2番の出塁率を高めれば、もう少し点が取れるはず。1、2番頑張って。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/9(土) D2リーグ 太陽が丘 雨の為中止 |
昨夜から降り続いていた雨の為、試合は中止になってしまいました。試合を予定していた時間には晴れていたのでとても残念です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4/2(土) 全体練習 伏見グランド ベースランニング12周 走塁練習 キャッチボール・ボール回し バント練習 フリーバッティング ケースノック(内野のみ) 外野ノック・内野ノック ベースランニング7周 |
今日は久しぶりに春らしい暖かい天気の中での練習でした。 「いいお天気やね〜」と喜んでいたのも最初だけ。最初のベースランニングを終えると、 逆に暑くていつも以上にバテてしまう人も出て来ました。 そんな中、今日はグランドが3時間だった事もあり、来週の試合に向けてより実践的な練習を行いました。 ケースノックでは実際にランナーを置いてアウトカウントも取り、一試合・9回分のノックを。 なかなか良い送球も行っていて、これが試合に発揮できればと思いました。 また、バッティング練習も、最初は投手I君の速球に戸惑いましたが、見事良い当たりが出ている人も居ました。 来週もいよいよD2リーグ第二戦ですが、暖かくなって来た事もあり、リーグ戦以外にも試合が入ってくる事が多くなってくると思います。冬の練習の成果を実践の中で自分たちのものにしていけたら良いと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/26(土) 全体練習 伏見グランド ベースランニング12周 走塁練習 キャッチボール ボール回し 内野ノック・外野ノック |
練習前は吹雪いていて「こんな中練習するの」という声もありましたが、練習が始まりグランドを12周走った頃にはすでに寒空も気にならない位温まりました。 そんな中いつも通りの練習メニュー。 しかし『声を出して行こう』という意識の高まりが見られ「声を出せよ〜」という掛け声がノックの間も響き渡っていました。試合でも流れが悪くなるとついつい声が出なくなってしまうチームなので、 普段の練習からの声出しを意識する事は大切だと思います。 練習終了後は2時間の練習だけでは「もの足りないなあ」という声もありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/19(土) D2リーグ 八幡市民グランド 9対7 ● |
いよいよ2011年D-2リーグ開幕の日。いつもながらぎりぎりのメンバーでしたが、「自分が何が出来るかを考えて、何としても初戦勝利でスタートしよう」という話をして試合に挑みました。しかしながら初回からいきなり4点を先制されてしまいます。![]() ここは試合の流れを持って行かれない為にもすぐさま取り返したい所でしたが、チャンスを作るもののタイムリーが出ず、そのまま2回、3回と1点ずつ失点を重ね、完全に相手チームの流れかと思われました。しかし3回裏、「ストレートだけを狙おう」という打撃の意識が功を奏したか、ついにH.NINEの反撃、3点を返しその差2点。試合は一気に分からなくなりました。 このまま波に乗りたい所でしたが、そうはいかないH.NINE。次の回に痛い4失点を記し、チームも少しあきらめムード。しかしなんと5回の表DBNINEの攻撃を初めて0点に抑えたその裏。打線が繋がり4得点。2点差にまでつめたものの反撃もここまで。 2点差の一見接戦な結果ですが、最後まで流れを引き寄せきれず、完敗、といった印象の試合になりました。 残念な初戦敗退。負け癖が付かないように、ぜひとも来月は白星を記したいです!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/12(土) フリースクール野球大会 殿田グランド |
準優勝!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3/5(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール ボール回し キャッチャー練習 内野ノック・外野ノック |
いよいよフリースクール野球大会までの最後の練習。この日は来週の大会に向けたシフトでの練習となりました。なんと当日正捕手のI君が来れないので当日キャッチャーを務めるN君がキャッチャー練習。慣れないポジションでなかなか苦戦していましたが、練習の甲斐あり少し牽制球が早くなりました。他にもランナーを置いての内野ノック、また大会を想定したシフトでのノックなどを行いました。メンバーもぎりぎりの所で万全の体制とは言えないかもしれませんが、来週はぜひ優勝目指して頑張りたいと思います!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/26(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング14周 走塁練習 キャッチボール ボール回し バント練習 内野ノック・外野ノック |
少し春らしい日射しになって野球日和。最近最初のベースランニングが、一周ずつ増えているのですが、今日はなんと14周。年齢が高いメンバーは最初のベースランニングと走塁練習で足腰に来てしまいました。 試合が近い事もあり、ボール回しの後はピッチャーの鷹羽さんが投球練習も兼ねてバントの練習。 バントは試合を自分たちのペースで進める上でも、ぜひ皆が確実に出来るようにしておきたい所・・ ・時間があればこれからも練習したいものです。 バントが上手く行き、バッティング練習を行った人はなかなか良い当たりを飛ばしていて試合への期待も高まります。 その後は今回も来たるフリースクール大会を視野に入れた守備練習。 後半は最初のランニングが効いて来てふらふらになる人も居ましたが、 人数が少ない中良く練習を頑張ったと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/19(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング13周 走塁練習(みっちり) キャッチボール ボール回し 内野ノック・外野ノック |
今日もお休みの人が重なり8人という少人数での練習になりました。 練習最初のベースランニングも13周と多かったのですが、そのあとの走塁練習も普段より多めに走ったためかなり堪えていた人も多かったようです。 でもその後のノックもみんな頑張っていました。 人数がぎりぎりになってしまいそうなフリースクール野球大会を視野に入れたシフトも練習したりしました。 人数的に厳しい中ですが、ぜひフリースクール野球大会優勝を目指して行きたいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2/12(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング10周走塁練習 キャッチボール ボール回し バント練習 バッティング 内野ノック・外野ノック ベースランニング |
用事や風邪のメンバーが重なり、5人というかなり少ない人数での練習でした。しかし人数が少ない分バント練習もみっちりと出来たり、個別に指導してもらったりと参加したメンバーにとって内容の濃い時間になったのではないかと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/29(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール ボール回し バント練習 バッティング 内野ノック・外野ノック ベースランニング |
とても寒い中での練習でしたが、みんなよく走って頑張っていました。 バッティング練習ではセンター返しの鋭い当たりが続出!バッターは自信に繋がる一方ピッチャーは・・・・どうなんでしょうか? 3月の試合に向けて頑張っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/22(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール ボール回し バント練習 バッティング 内野ノック・外野ノック ベースランニング |
冬の走り込みの成果か、みんな段々と体力が付いてきたように思います。 3月の試合に向けてそれぞれが課題を持って頑張っています。 何か自分の武器になる特色を持てるといいなあという話をしていました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1/15(土) 全体練習 殿田グランド ベースランニング10周 走塁練習 キャッチボール ボール回し バント練習 バッティング 内野ノック・外野ノック ベースランニング |
年が明けての全体練習としては初練習。2011年のシーズスタートでした。 最後の全体練習からは約一か月ぶりという事で、久しぶりに走った人は堪えていたようです。 ボール回しも始めはなかなか続かず・・・。 しかし新シーズンに向けてそれぞれが自分の課題を意識して練習に取り組めていたのではないでしょうか? 寒い中でしたが、あっという間に2時間の練習時間は過ぎてしまいました。 今年の初戦、3月12日の野球大会に向けて新シーズン、いよいよ始動です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月15 日(土) 練習
場所・・・殿田グランド
天気・・くもり
練習内容・・ベースランニング10周・走塁練習
キャッチボール
ボール回し
内野ノック・外野ノック
ベースランニング
年が明けての全体練習としては初練習。2011年のシーズスタートでした。
最後の全体練習からは約一か月ぶりという事で、久しぶりに走った人は堪えていたようです。
ボール回しも始めはなかなか続かず・・・。
しかし新シーズンに向けてそれぞれが自分の課題を意識して練習に取り組めていたのではないでしょうか?
寒い中でしたが、あっという間に2時間の練習時間は過ぎてしまいました。
今年の初戦、3月12日の野球大会に向けて新シーズン、いよいよ始動です