下記①~⑨の内容を記入の上、封書又はE-mailで「京都市教育委員会生徒指導課 ふれあい・アテンダント担当」(〒604-8184 京都市中京区曇華院前町706-3、 E-mail:toukoushien@edu.city.kyoto.jp)までお申し込みください。 ①児童生徒氏名(ふりがな)②保護者氏名 ③郵便番号 ④住所 ⑤電話番号 ⑥児童生徒の在籍校及び学年 ⑦登校の状況(これまでの欠席日数等) ⑧ふれあいの杜(教育支援センター)の利用状況や在籍校での別室登校・放課後登校の実施状況 ⑨その他、家族以外との関わりの有無等について |
(1)上記の申し込み先まで、封書・またはe-mailでお申し込み下さい。 (2)教育委員会から上記①から⑨の登校の状況等の利用状況等を 考慮し、事業利用の要件を満たす方に事業内容の説明書類が送付されます。 同封の「同意書」」及び「訪問希望申告書」に必要事項をご記入いただき、 (3)希望を踏まえ、担当予定者から連絡がありますので、初回訪問日時を決めます。 (4)訪問を開始すると決まりましたら、訪問事業が始まります。 |
訪問を担当するのは、長年不登校の子ども達に関わってきた、専門性のあるスタッフです |
鷹羽 良男 (たかば よしお) |
大辻 咲子 (おおつじ さきこ) |
山田 奈美 (やまだ なみ) |
山田 絵里 (やまだ えり) |
57歳 | 46歳 | 35歳 | 26歳 |
ほっとハウス代表。 趣味はギター。特技は野球。 話すのも好きで、 特に歴史やスポーツ マンガには詳しいです。 |
ほっとハウス主任。 社会福祉士・公認心理師 絵を描いたり、みんなが描いた イラストを見る事が好きです。 動物では特に猫が好きで、 自分でも飼っています。 |
ほっとハウス副主任。 臨床心理士・公認心理師 お菓子作りや雑貨を作ったり するのが好きです。 |
ほっとハウス非常勤スタッフ。 臨床心理士・公認心理師 ポケモンなどのゲームをすることやアニメや声優さんが好きです。好きなキャラのグッズを集めるのが趣味になっています。 |