2007年度 4〜6月
6月30日(土) | 野球練習 |
---|---|
![]() |
殿田グランドにて。 先週途中までしか練習に参加出来なかったため、先週の分まで取り戻そうと意気込んでましたが、 今日はなぜか調子がいまひとつ。 キャッチボールから暴投が目立ち、ノック前のボール回しも乱してしまい、さらにノックでも。 せっかくのセカンドでノックを受けるチャンスも、暴投のせいで,たちまちはく奪されてしまいました(´д`) 練習後のミーティングでは、新しく入ったメンバーも何人かいるということで、もう一度チームの方針や規約、役割などをみんなで確認しあいました。 それぞれ個人として、チームとしての技術向上を目指していくことをはっきりと決め、そのためにはやはり夏に試合をした方がいいのでは・・ということで、前回保留になっていた夏の試合は、行うことになりました。 試合に向け、監督からメンバー一人ひとりに個人目標が発表されました。 今日発表された具体的な目標を、夏の試合で達成したい・・・それぞれのメンバーの思いは高まっています。 |
6月16日(土) 野球練習 |
---|
三栖グランドにて練習。 先々週は農園、先週は雷雨でキャッチボールしかできなかったので、久しぶりの練習でした。 キャッチボールの後、キャッチャー練習、バッティング&トスバッティング、ノック。 今日からチームに正式加入したメンバーも、バッティングでみんながびっくりのヒットを飛ばし、ライトでの守備も少しずつ様になってきていて、少し焦りを感じたコバヤシ・・しかししかし若人には負けられません。 練習のしめくくりは副キャプテンリードでのベースランニング。 鷹羽監督メニューより厳しめの(!)3周のランニング。終えた後には心地よい疲労と爽快感。 練習後のミーティングでは夏の試合について話し合いました。 夏に試合を組むかどうか・・「課題を見つけるためにも試合をしたい」という意見、「メンバーもそろわないしやりたくない」という意見・・いろいろ出ましたが、多様な意見はまとまりきらず、夏までにまた何度か話し合って決めようかということで、この日は今日は解散となりました。 |
5月26日(土) 野球練習 | |
---|---|
昨日一日降った大雨はすっかりあがって、夏を思わせる暑い中での練習でした。 今日もやや少な目の人数でしたが、初めて土曜日の練習に参加した人、新しくグローブを買った人もいて、なぜか私も新鮮な気持ちになりました。 キャッチボール・ノック後、キャッチャー練習。私達はランナーで、キャッチャーは盗塁を阻止します。ランナーの足の速さ、スライディングのタイミングなどもありますが、キャッチャーのいい送球が光っていました。 最近の素振りの成果を・・とバッティングでは思っていましたが、そんな1週間くらいで成果が出ることもなく、三振をとられたコバヤシ。続けることが大事です。 |
![]() |
5月19日(土) | 野球練習 |
---|---|
![]() |
午後から三栖グランドにて練習。 今日は参加者少なめだったこともあり、キャッチボール・ノック・バッティング練習の後は個人でやりたい練習をしようということで、コバヤシはネット打ちを。 今まで重いバットを使っていたのですが、今週平日練習で軽いバットできちんとボールをとらえることを練習したほうがいい、と言われ軽いバットでしました。 やはりフォームがおかしいということで、グランド使用時間も過ぎた後に、見てもらってフォーム改善に取り組みました。 しっかり腰を落とす、と言われやってみるとそうとう太ももの筋肉が使われます。 このフォームで、とにかく素振りをやることにしました。 上達に近道はない。継続は力なり・・・。 |
5月12日(土) 野球練習 |
---|
三栖グランドにて。 今日は新しいメンバーも正式加入しての練習でした。 2人のピッチャー候補メンバーのピッチングテストが行われ、数人がバッターボックスへ。 2人の真剣な投球テストの結果と、本人の希望も踏まえ、終わりのミーティングではポジションの一部変更を決めました。 やりたいポジション、向いているポジション、それぞれ思いはあるけど、自分のやりたいポジションでできると伸びも早いのかな。うまくみんなの個性が生かされると、チームとしても強くなるんだと思います。 それが、チームスポーツのおもしろさやなと。 まぁ、私の場合まずは基本の捕る・投げるところからですが・・・(´д`) |
4月28日(土) 野球試合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋ぶりの試合。 人数が揃わなかったのですが、相手チームの熱い要望により、助っ人を招いての試合でした。 セカンド・ショートに助っ人に入ってもらい、コバヤシはセンターでの出場。 久々の試合、しかも外野での出場に緊張感も高まります。 助っ人のお二人は他のチームでも活躍されており、後ろから見ていて安心感がありました。そしてコバヤシも、「落とすか・・!?」とみんなが思っていた(であろう)センターフライをキャッチ。ベンチに戻るときに、みんなが「ナイスセンター」と声をかけにかけよってきてくれ、「バッティングでも!」と意気込んでいたコバヤシ。 ・・・しかし。現実はそう甘くはなく、バッティングは三振続きで散々の結果でした。 今日は4番の鷹羽さんもノーヒット。3番5番が頑張ったものの、得点には結びつかず、3対7で敗れてしまいました。 ミーティングでは、今日の敗因を話し合いました。 下位打線が上位につなぐことができなかったこと。 4番が打てなかったこと。 内野陣のエラー。 個人の、またはチームの課題が次々と挙げられ、しばらくは試合ではなく、その課題を意識しての練習をすることに。 今日の敗戦をを前向きに捉え(と言いつつもヘコんでいるので、自分に言い聞かせてますが)また練習に励みたいH.nineです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
4月21日(土) 野球練習 | |
---|---|
グローブ購入!!(右図) この日は初使用ではなく、平日にすでに試していたのですが。 それにしてもスポーツ用品店のグローブ売り場でいろんなグローブがあることに驚きでした。 なんか捕りやすいようにギザギザがついてるのとかあったし。 そして、「セカンドでは試合に出られる可能性はほとんどないけど、ライトだったら・・・可能性はあるかも。」と言われ、考えに考えた末、これまで練習していたセカンドから、ライトへの変更を決意しました。 しかし久しぶりの外野ノックは感覚がつかみにくく、新しいグローブはやや硬く(言い訳)ポロポロと落としてしまったのですが。 新しいグローブ、どんどん使っていきます。やわらかく。 |
![]() ↑こうして立つといいらしい。 |
4月14日(土) 野球練習 |
---|
今年度2度目の全体練習。先週休んだコバヤシは、今年度初の練習になりました。 今日は久しぶりのメンバーも参加。 いつものようにキャッチボールをして、バッティングへ。 「7、8回でノーアウトランナーなし」という状況設定でバッターボックスに立ったコバヤシ。 その状況で自分がしなければいけないことは?できることは? ということでしたが、結局三振でバッティング練習権はく奪・・・ 「振り回しててもダメ」「バントでもあてて転がしたらよし」との教えを受けました。 その後はノック。この日は平日練習でもやったトスからのノックで、どこにくるか分からない、しかも生きた球を受ける練習になりました。あいかわらずポロポロと捕球ミスの多かったコバヤシ、休憩時間に話題はグローブの話に。 どうやら私の使っているほっとハウスにあったグローブは小さくて、メンバーいわく「こんなんじゃ捕れんわ。」とのこと。 ということで、グローブを買いに行こうと決めたコバヤシなのでした。 |
2007年度 4〜6月
6月30日(土) | 野球練習 |
---|---|
![]() |
殿田グランドにて。 先週途中までしか練習に参加出来なかったため、先週の分まで取り戻そうと意気込んでましたが、 今日はなぜか調子がいまひとつ。 キャッチボールから暴投が目立ち、ノック前のボール回しも乱してしまい、さらにノックでも。 せっかくのセカンドでノックを受けるチャンスも、暴投のせいで,たちまちはく奪されてしまいました(´д`) 練習後のミーティングでは、新しく入ったメンバーも何人かいるということで、もう一度チームの方針や規約、役割などをみんなで確認しあいました。 それぞれ個人として、チームとしての技術向上を目指していくことをはっきりと決め、そのためにはやはり夏に試合をした方がいいのでは・・ということで、前回保留になっていた夏の試合は、行うことになりました。 試合に向け、監督からメンバー一人ひとりに個人目標が発表されました。 今日発表された具体的な目標を、夏の試合で達成したい・・・それぞれのメンバーの思いは高まっています。 |
6月16日(土) 野球練習 |
---|
三栖グランドにて練習。 先々週は農園、先週は雷雨でキャッチボールしかできなかったので、久しぶりの練習でした。 キャッチボールの後、キャッチャー練習、バッティング&トスバッティング、ノック。 今日からチームに正式加入したメンバーも、バッティングでみんながびっくりのヒットを飛ばし、ライトでの守備も少しずつ様になってきていて、少し焦りを感じたコバヤシ・・しかししかし若人には負けられません。 練習のしめくくりは副キャプテンリードでのベースランニング。 鷹羽監督メニューより厳しめの(!)3周のランニング。終えた後には心地よい疲労と爽快感。 練習後のミーティングでは夏の試合について話し合いました。 夏に試合を組むかどうか・・「課題を見つけるためにも試合をしたい」という意見、「メンバーもそろわないしやりたくない」という意見・・いろいろ出ましたが、多様な意見はまとまりきらず、夏までにまた何度か話し合って決めようかということで、この日は今日は解散となりました。 |
5月26日(土) 野球練習 | |
---|---|
昨日一日降った大雨はすっかりあがって、夏を思わせる暑い中での練習でした。 今日もやや少な目の人数でしたが、初めて土曜日の練習に参加した人、新しくグローブを買った人もいて、なぜか私も新鮮な気持ちになりました。 キャッチボール・ノック後、キャッチャー練習。私達はランナーで、キャッチャーは盗塁を阻止します。ランナーの足の速さ、スライディングのタイミングなどもありますが、キャッチャーのいい送球が光っていました。 最近の素振りの成果を・・とバッティングでは思っていましたが、そんな1週間くらいで成果が出ることもなく、三振をとられたコバヤシ。続けることが大事です。 |
![]() |
5月19日(土) | 野球練習 |
---|---|
![]() |
午後から三栖グランドにて練習。 今日は参加者少なめだったこともあり、キャッチボール・ノック・バッティング練習の後は個人でやりたい練習をしようということで、コバヤシはネット打ちを。 今まで重いバットを使っていたのですが、今週平日練習で軽いバットできちんとボールをとらえることを練習したほうがいい、と言われ軽いバットでしました。 やはりフォームがおかしいということで、グランド使用時間も過ぎた後に、見てもらってフォーム改善に取り組みました。 しっかり腰を落とす、と言われやってみるとそうとう太ももの筋肉が使われます。 このフォームで、とにかく素振りをやることにしました。 上達に近道はない。継続は力なり・・・。 |
5月12日(土) 野球練習 |
---|
三栖グランドにて。 今日は新しいメンバーも正式加入しての練習でした。 2人のピッチャー候補メンバーのピッチングテストが行われ、数人がバッターボックスへ。 2人の真剣な投球テストの結果と、本人の希望も踏まえ、終わりのミーティングではポジションの一部変更を決めました。 やりたいポジション、向いているポジション、それぞれ思いはあるけど、自分のやりたいポジションでできると伸びも早いのかな。うまくみんなの個性が生かされると、チームとしても強くなるんだと思います。 それが、チームスポーツのおもしろさやなと。 まぁ、私の場合まずは基本の捕る・投げるところからですが・・・(´д`) |
4月28日(土) 野球試合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋ぶりの試合。 人数が揃わなかったのですが、相手チームの熱い要望により、助っ人を招いての試合でした。 セカンド・ショートに助っ人に入ってもらい、コバヤシはセンターでの出場。 久々の試合、しかも外野での出場に緊張感も高まります。 助っ人のお二人は他のチームでも活躍されており、後ろから見ていて安心感がありました。そしてコバヤシも、「落とすか・・!?」とみんなが思っていた(であろう)センターフライをキャッチ。ベンチに戻るときに、みんなが「ナイスセンター」と声をかけにかけよってきてくれ、「バッティングでも!」と意気込んでいたコバヤシ。 ・・・しかし。現実はそう甘くはなく、バッティングは三振続きで散々の結果でした。 今日は4番の鷹羽さんもノーヒット。3番5番が頑張ったものの、得点には結びつかず、3対7で敗れてしまいました。 ミーティングでは、今日の敗因を話し合いました。 下位打線が上位につなぐことができなかったこと。 4番が打てなかったこと。 内野陣のエラー。 個人の、またはチームの課題が次々と挙げられ、しばらくは試合ではなく、その課題を意識しての練習をすることに。 今日の敗戦をを前向きに捉え(と言いつつもヘコんでいるので、自分に言い聞かせてますが)また練習に励みたいH.nineです。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
4月21日(土) 野球練習 | |
---|---|
グローブ購入!!(右図) この日は初使用ではなく、平日にすでに試していたのですが。 それにしてもスポーツ用品店のグローブ売り場でいろんなグローブがあることに驚きでした。 なんか捕りやすいようにギザギザがついてるのとかあったし。 そして、「セカンドでは試合に出られる可能性はほとんどないけど、ライトだったら・・・可能性はあるかも。」と言われ、考えに考えた末、これまで練習していたセカンドから、ライトへの変更を決意しました。 しかし久しぶりの外野ノックは感覚がつかみにくく、新しいグローブはやや硬く(言い訳)ポロポロと落としてしまったのですが。 新しいグローブ、どんどん使っていきます。やわらかく。 |
![]() ↑こうして立つといいらしい。 |
4月14日(土) 野球練習 |
---|
今年度2度目の全体練習。先週休んだコバヤシは、今年度初の練習になりました。 今日は久しぶりのメンバーも参加。 いつものようにキャッチボールをして、バッティングへ。 「7、8回でノーアウトランナーなし」という状況設定でバッターボックスに立ったコバヤシ。 その状況で自分がしなければいけないことは?できることは? ということでしたが、結局三振でバッティング練習権はく奪・・・ 「振り回しててもダメ」「バントでもあてて転がしたらよし」との教えを受けました。 その後はノック。この日は平日練習でもやったトスからのノックで、どこにくるか分からない、しかも生きた球を受ける練習になりました。あいかわらずポロポロと捕球ミスの多かったコバヤシ、休憩時間に話題はグローブの話に。 どうやら私の使っているほっとハウスにあったグローブは小さくて、メンバーいわく「こんなんじゃ捕れんわ。」とのこと。 ということで、グローブを買いに行こうと決めたコバヤシなのでした。 |