2007年度 11月〜12月 |
---|
12月1日(土) | 野球練習 |
---|---|
12月になりました。 この日は風邪や都合で休んだ人もいましたが、いつもどおりキャッチボール、素振り、ノック、バッティング・・・とひととおり練習を。 外野ノックでのこと。ライト→セカンド中継→キャッチャーへバックホーム・・・という練習で、ことごとく「中継の位置が悪い!」と言われ続けました。自分ではホーム・ライトを結んだ一直線上に入っているつもりでも、キャッチャーからは「一直線になってない」との声。どうやら、左手でボールを捕って投げる、という動作を考えると自分が思っているよりやや右寄りに入るとよい、ということでした。なるほど・・・アドバイスをいかしての中継ができました。 来週は試合、星野JAPANに続き勝ち星をあげたいと思います。 |
11月24日(土) | 野球練習 |
---|---|
グランド内の木々もすっかり紅葉していた横大路グランドにて。 2時間練習の予定でしたが、グランドが空いていたこともあり3時間に延長しての練習でした。 キャッチボール後のノックでは、サード・ショートからのバックホーム→ファーストへの送球・・という練習。内野の捕球・キャッチャーへの素早い送球・キャッチャーの送球・ファーストの捕球・・・これらがすべてうまくいかなければランナーを刺すことはできません。ランナーをつけて何度も何度も繰り返しました。 ちなみにセカンド小林はその前の段階(バックホームへの正確な送球)のみを徹底して練習中です。 バッティングは素振り&ネット打ちをひたすらしています。 ネット打ちでは毎日少しずつでも続けている素振りの効果か、「振りはよくなってる」とメンバーからのコメントをもらいました(^ー^)v みんなでランニング後も、素振りをしました。 上半身ムキムキ街道まっしぐら。 |
11月17日(土) | 野球練習 |
---|---|
殿田グランドにて練習。 寒くなってきましたが、12月にあと2試合予定していることもあり、寒さなどに負けてはいられません。 10月の終わり、「もっとうまくなりたい、試合にも出たい」とミーティングで話をしてから3週間、平日の練習回数も増えています。寒くなってきてからは、特に走りこみ・素振りに力を入れています。 ベースランニングも、これまではダッシュ・スライディング中心でしたが、やや長い距離を走るようになりました。 ノックの後のランニング、声を出しての素振りはしんどいですが、やり終えた後はやっぱり気持ちが良い。 練習時間以外でも、話の中心は「冬場の練習について」。 みんなで集まってやるのか、自主トレにするのか、素振りやランニングのノルマを決めてやるか・・・など、監督、キャプテンも悩んでいるようです。 冬の間、こつこつとトレーニングを続けること、地味ですが絶対力になるはず。 コバヤシも「地味トレ」は嫌いではないので、いかに目標を持って少しでも楽しんでやるかやな〜と思っています。 |