2006年 1〜3月
3月18日(土) 野球練習 |
---|
今日は参加人数9人と、いつもよりにぎやかな練習となりました。 試合も近いということで、バッティングもノックも実戦に近い形式で練習しました。 ノックも終わりかけの頃、小雨がパラパラと降り出し、「どうしようか〜、あがろうか〜?」という声もあったのですが、「もう少しやろう!」というメンバーの声。その後お天気もどうにかもちこたえてくれて、気合の入ったプレーも出ていました。 試合に向けて、月曜も急遽練習することに決まり、モチベーションの高まっているほっとハウスチームです。 ちなみにコバヤシは今日も打てませんでした(´д`) |
3月11日(土) 野球練習 | |
---|---|
![]() |
天気予報では晴れ、気温もググッと上がるだろうということで前日の晩から「先週のバッティング練習の成果を見せるぞ〜!」とやる気マンマンだったコバヤシ。しかし目覚めてみると思いのほかのくもり空にテンションはややダウン↓↓三栖グランドに到着、グランドはどろどろでまたちょっとダウン↓ 今日は主にスクイズの練習をしました。バッターはもちろん、ランナーと守備側にとってもいい判断をしなければならないとあって、なかなか緊張感のある練習でした。順番待ちをしている間もドキドキ。このドキドキ感、けっこう好きです(´ー`)バッターが当て損ねたり、ランナーの判断ミスがあったり、守備側もボールを受け渡すタイミングがつかめなかったりといろいろありましたが、最後はまあそれっぽい形になってました。 グランドコンディションが悪く、ノックも初めの方は水たまりをよけながらでしたが、やっているうちに少しずつ気にならなくなりました。終わる頃には天気予報どおり、ぽかぽかあったかくなっていました。靴もジャージもどろんこでしたが、みんなの顔はすがすがしかった。やっぱり天気のいい日に外で動くのは気持ちいいものです。春ももうすぐそこですね☆ |
3月4日(土) 野球練習 |
---|
私たちスタッフは会議のため少し遅れての参加となりましたが、グランドに着くとすでにバッティング練習が行われていました。この日も練習で使った、ほっとハウスの近くにある上鳥羽グランドにも、私たちが野球をしているとたまに顔を出してくれる臨時コーチがいます。ノックではそのコーチのもと、ダブルプレーの練習を主にしました。 いつもは2時間あまりの練習時間ですが、この日はみんなでの練習後、3人のメンバーでバッティングをしました。3ヶ月くらい前まではトスバッティングでも空振りを連発していた私ですが、居残り特訓のかいあり、ボールがバットに当たるようになりました!(当たって当然、らしいけど)進歩、進歩!当たるようになってくると楽しいんだな、これが。時間を忘れバットを振り続け、ちょっと巨人の星っぽさを感じた練習でした。・・・自己マン!? |
2月25日(土) 野球練習 | |
---|---|
この日はいつもこの土曜コーナーを書いているコバヤシさんが風邪でダウン・・・でお休みだったため練習に参加した咲が書かせていただきます。 この日は空が高く絶好の野球日和。しかし参加メンバーは少なかったのが残念でした。(゜д゜ノ)ノガーン ノックをする人も居なかったため、バッティングの練習をしようと、まずはティーバッティングに取り組みました。いつものティーバッティングよりも丁寧に「腰が使えていない」などフォームを入念にチェックしながらやりました。その後、遅れて鷹羽さんが到着し、ノックをして練習を終わりました。さわやかなお天気の中、人数が少ないながらも、じゅうじつした練習ができ、いい汗をかきましたヾ(●´∀`)ノ♪。・ルンルン*:゜○ |
2月18日(土) 野球練習&ミーティング | |
---|---|
今週も殿田グランドでの練習です。 ここ最近練習をしていると顔を出してくださる方(うわさではスゴイ人らしい・・・)が今日も来てくださったので、臨時コーチをしてもらいました。 今日のノックはランナーつき。ランナーがいると慌ててしまうのか、いつもならさばける打球も落としてしまったり、送球が乱れてしまったり・・・でもひとつミスをする度に「今のは声を出すタイミングが遅かった」「(ダブルプレーで)遅れたらとりあえず一つずつアウトをとろう」などなど、お互いに確認しながら練習できました。 内野陣もランナー役も、最後の方はへろへろになりながらよく頑張りました。 ほっとハウスに帰ってからはミーティングをしました。 それぞれのポジションも改めて決まり、お互いの思いも確認し合いました。 目標 「どのチームとも対等に戦えるよう個々のレベルアップをしよう!!」 に向かって気持ちも新たに再出発です。 4月の試合が楽しみです☆ |
2月11日(土) 建国記念の日 野球練習 |
---|
ほっとハウスの近くにある殿田グランドにて11:00〜練習でした。 まずはベースランニングから。2周目はスライディングもいれつつ、久しぶりのダッシュはかなりこたえました・・・。 バッティング・ノックをして、グランドの使用終了時間が来てしまいましたが、「グランドあいてるしもうちょっと練習したい!」という声もあり、もうひとがんばりすることに。 野球をしにきていた近所の(?)お兄さんたちにも声をかけ、いっしょに練習をしました。 このお兄さんたち、野球の経験はそれほど長くはないということでしたが、素早いボールさばきはお見事!うまい人たちが入ると負けじと気合も入ります。 今日は頑張ったなあ〜、さあ帰ろうか〜としたその時、高校生の野球チームがグランドに現れ、なんと試合をすることになりました。 ほっとハウス+お兄さんたちチームVS高校生チーム。バッティングがダメダメなコバヤシは、守備のみでの出場。しかも初センター。緊張しまくりでしたが、やはり実戦練習はためになる。 ゲームの中での判断力や、あの緊張感は試合を重ねていくことで経験できるんやなぁと思いました。ボールが飛んでこない時の、外野の孤独さも味わわせてもらいました。 いっしょに野球を楽しんだお兄さんたちとも「また試合でも・・・」ということで別れました。 野球を通じて人の輪が広がっていく感じが嬉しい休日でした☆ (長時間の練習&ダッシュで翌日は筋肉痛(´д`)) |
2月4日(土) バスケットボール | |
---|---|
![]() |
寒い日でした。 「今日はシューズだけは忘れんように!」と朝から自分に言い聞かせていたコバヤシ、無事マイシューズでの参加です(´ー`) 今日はセットシュートあり、ドリブルシュートあり、1対1あり、思い思いにフリーでの練習。 参加人数6人だったため、最後は3対3で休む暇なし!20分×2本フルで動いて若干疲れてしまいました。体力の衰えを感じ始めた24歳。 練習後、雪の中ほっとハウスまで自転車で30分くらいかけて帰ってきた元気な人も3人・・・若いってすばらしい。 |
1月28日(土) 野球練習 |
---|
久しぶりの野球は、参加人数5人という淋しい練習となりました。 この日の参加者は外野が多かったため、いつもはセカンドを守っているコバヤシも初めての外野ノックをうけることに。・・・難しい・・・。打球の落ちる場所を読めずに何度もエラーを繰り返し、外野の恐ろしさを実感させてもらいました。 この日はシルバーのボディがかっこいいNEWバットをふりまくっていた鷹羽さんと、外野だけどなぜか松坂モデルのグローブをお買い上げした大辻さん、2人の笑顔がまぶしい練習でした。 私もグローブ購入検討中・・・。 |
1月21日(土) バスケットボール |
---|
今日のバスケは、主にディフェンスの練習をしました。 コバヤシは体育館シューズを忘れたため、裸足で練習・・・しかも短パン(´o`) 「足踏みそうでコワイ」と言われながらも、寒さに絶えながらしっかりマークにつきました。 サイドステップやクロスステップ、相手との間合い、体の使い方・・・一度にたくさんのことはすぐにはできるようにはならないけど、1対1の練習を繰り返すことでなんとなくそれらしいディフェンスができるようになるもの。最後の3対3では練習したことを意識して守れたように思います。 さすがに3対3の時は、危ないということで他のスタッフのシューズを借りました。 (そのためその人は外履きを使用。・・・ありがとうございました!) みなさんバスケのときのシューズ忘れには気をつけましょう。 |
1月14日(土) バスケットボール | |
---|---|
新年最初のバスケだというのに、この日は朝から大雨・・・ いえいえ、バスケは体育館でやるもの、雨なんか関係なしなし! 参加者は7名でした。 毎回試合で出てくる「どうやって攻めたらいいの?守りのときは?」という疑問を解消するべく、この日は作戦ボードが用意されました。 試合前にはコートが印刷された紙に、ペンでああだこうだ言いながら書き込みをし、チームで作戦を練りました。頭でわかっているのとわかっていないとでは(体が動く・動かないは別として・・・)大きく違うな〜と感じました。 「スラムダンクで言うと宮城リョータ。」というわかりやす〜い(!?)説明もしてもらって、いつもより自分の役割がわかったような気がしました。 それぞれが自分の役割を持ち、長所を試合でいかせること、それにはまず一人ひとり基礎のレベルアップが必要・・・かなり理想論ですが 「まぁ一番大事なのは日々の練習ってことやんね。」の一言で締めくくられたこの日のバスケでした。 |
![]() ↑↑お手製の作戦ボード↑↑ |
1月7日(土) 新年お食事会〜鍋パーティー | |
---|---|
いつもはスポーツで汗を流す土曜日ですが、この日は3学期開始の日ということでほっとハウスで「新年お食事会〜鍋パーティー〜」をしました。 しかし集合時間の11時になりほっとハウスに集まっていたのは3人・・・淋しい鍋パーティーになるのかなぁと思いつつ、買い出しのメンバーをトランプで決めているところへ、続々とみんな集まってきました。 トランプで負けたメンバーで近くのスーパーへ買い出し。鶏肉、白菜、大根、ネギ、きのこ、豆腐・・・そして、牡蠣!おつとめ品コーナーも欠かさずチェック、なかなか買い物上手なメンバーがそろっていましたね(^_^)v みんなで準備して食べる鍋は最高においしかった〜!!お正月の話もはずみ、心も体もあったまりました。 それにしても具材に火が通ってふたを開けた瞬間に鍋に伸びるはしの動きの速さ。 そのスピードはどこか野球やバスケに通じるものがある・・・!? お腹いっぱいになった後は、みんなでトランプをしたり、マージャンをしたり、お話をしたりして盛り上がりました。 ほっとハウス、新しい年のスタートです。 |